|
2月16日(木) 10:00〜12:00 セッション「システムの計測と評価1」 |
| KNG-23-001 |
ハーフブリッジインバータを用いた太陽光発電システムにおけるPCCS法の高調波低減効果 |
| ◎小谷和希,板子一隆(神奈川工科大学) |
| |
| KNG-23-002 |
IEC(b) 電極―平板電極系における部分放電特性の測定 |
| ◎SUIHAOXUAN,欧陽高遠,植原弘明,岡本達希(関東学院大学) |
| |
| KNG-23-003 |
制御遅れを考慮したEVの充放電制御による電力系統の電力系統の周波数制御手法 |
| ◎出口翔真,辻 隆男(横浜国立大学) |
| |
| KNG-23-004 |
フェノール系酸化防止剤の量子化学計算 |
| ◎高橋 司,植原弘明(関東学院大学) |
| |
| KNG-23-005 |
地域間融通を考慮した時間前市場へのシングルプライスオークション導入効果に関する検討 |
| ◎橋本直弥,辻 隆男(横浜国立大学) |
| |
| KNG-23-006 |
燃料電池の出力回復方法の効果の検討 |
| ◎遠藤琢麿,板子一隆(神奈川工科大学) |
| |
| KNG-23-007 |
有機溶媒を用いた電気二重層キャパシタのモル濃度および電流変化時における静電容量比較 |
| ◎半田 匠,植原弘明(関東学院大学) |
| |
|
2月16日(木) 13:30〜14:50 セッション「システムの計測と評価2」 |
| KNG-23-008 |
PVの無効電力制御との協調を考慮したSVRによる配電系統の電圧制御 |
| ◎有田智哉,辻 隆男(横浜国立大学),赤木 覚(東京電力パワーグリッド株式会社),庄司智昭(東京電力ホールディングス株式会社) |
| |
| KNG-23-009 |
クラシックギターの撥弦位置の違いによる倍音分析 |
| ◎田中萩乃,町田 光,八幡秀斗,板子一隆(神奈川工科大学) |
| |
| KNG-23-010 |
異なる電気特性を持つ層導入による強誘電体AlScNの絶縁破壊電界の向上 |
| ◎時田幸村,角嶋邦之(東京工業大学) |
| |
| KNG-23-011 |
ニューラルネットワークを用いた電力スポット市場におけるスパイク発生リスクの予測 |
| ◎花城李紀,辻 隆男(横浜国立大学) |
| |
|
2月16日(木) 15:00〜16:20 セッション「システムの計測と評価3」 |
| KNG-23-012 |
電気自動車の充電需要を考慮した配電系統へのDERフレキシビリティ導入の基礎検討 |
| ◎内藤寛司,辻 隆男(横浜国立大学) |
| |
| KNG-23-013 |
アナログ・デジタル混在回路で発生するノイズの低減方法の検討 |
| ◎池田優太,小室貴紀(神奈川工科大学) |
| |
| KNG-23-014 |
DCマイクログリッドにおける電圧制御パラメータの最適化手法の比較検討 |
| ◎武井 凱,辻 隆男(横浜国立大学) |
| |
| KNG-23-015 |
ニューラルネットワークによる単相インバーターの高調波抑制効果 |
| ◎久保田晶,板子一隆(神奈川工科大学) |
| |