半導体電力変換研究会 |
〔委 員 長〕 | 小倉常雄(東 芝) | |
〔副委員長〕 | 佐藤之彦(千葉大学) | |
〔幹 事〕 | 藤田英明(東京工業大学),金井丈雄(東芝三菱電機産業システム) | |
〔幹事補佐〕 | 和田圭二(首都大学東京),近藤圭一郎(千葉大学) | |
日 時 | 2010年1月29日(金) 10:00〜17:30 | |
2010年1月30日(土) 9:00〜12:00 | ||
場 所 | 同志社大学(京田辺キャンパス)(〒610-0321 京田辺市多々羅都谷1-3 同志社大学(京田辺キャンパス)夢告館, 詳細は次のURLをご参照ください。 http://www.doshisha.ac.jp/access/tanabe_access.html) | |
共 催 | パワーエレクトロニクス学会(会長 伊瀬敏史(大阪大学)) 電気学会関西支部(支部長 河崎 善一郎(大阪大学)) IEEE Industry Applications Society Japan Chapter(IAS) IEEE Industrial Electronics Society Japan Chapter(IES) IEEE Power Electronics Society Japan Chapter(PELS) |
|
議 題 | テーマ「半導体電力変換一般」 |
(夢告館 102教室) 1月29日(金) 13:00〜14:00 テーマ「特別講演」 | |
座長 佐藤之彦(千葉大学) | |
IEEE- IAS/IES/PELS Japan Chapter 講演会 | |
SPC-10-001 | PWM電力変換システムとPWM波形の解析 |
○谷口勝則(大阪工業大学) | |
(夢告館 101教室) 1月29日(金) 10:00〜12:00 テーマ「DCコンバータ」 | |
座長 平木 英治(山口大学) | |
SPC-10-002 | アクティブクランプ方式DC/DCコンバータの動作に対する漏れインダクタンスの影響 |
◎田中孝明,平地克也(舞鶴工業高等専門学校) | |
SPC-10-003 | 電流型のフォワード型DC/DCコンバータの提案 |
◎吉富大祐,平地克也(舞鶴工業高等専門学校) | |
SPC-10-004 | 高力率AC/DCコンバータのリップル補償回路の制御法 |
◎東山弘治,加藤 利次,井上 馨(同志社大学) | |
SPC-10-005 | Si-IGBT/SiC-SBD Co-Packデバイスを適用したZCS-PWM制御昇圧形DC-DCコンバータの実証評価 |
◎三島智和(呉工業高等専門学校),三宅修治(ダイヘン),中岡睦雄(慶南大学大学院) | |
(夢告館 101教室) 1月29日(金) 14:15〜17:30 テーマ「モータ制御」 | |
座長 池防泰裕(シャープ) | |
SPC-10-006 | 誘導電動機の様々な制約条件下において損失を最小とする最適トルク |
◎寺西康弘,井上 馨,加藤利次(同志社大学) | |
SPC-10-007 | 3慣性系における軸ねじれとふれ回りが生じた場合の速度応答特性 |
◎北川友昭,井上 馨,加藤利次(同志社大学) | |
SPC-10-008 | IPMSMの位置センサレス制御のための磁気飽和によるインダクタンス空間分布の変動測定と考察 |
◎内藤文平,趙 陽,道木慎二,大熊 繁(名古屋大学) | |
SPC-10-009 | PWMホールドモデルに基づく過変調領域でのIPMSMの制御法 ―ロバスト性の検討とアンチワインドアップ制御との比較― |
◎宮島孝幸,藤本博志(横浜国立大学),藤綱雅己(株式会社デンソー) | |
SPC-10-010 | 速度変動を考慮したPMモータのトルクリプル抑制制御法 |
◎中村建太,藤本博志(横浜国立大学),藤綱雅巳(デンソー) | |
SPC-10-011 | 電解コンデンサレス電力変換器駆動IPMモータの繰返し制御による高力率制御法 |
◎稲妻一哉,大石 潔,柴田純司(長岡技術科学大学),芳賀 仁(仙台高等専門学校) | |
(夢告館 102教室) 1月29日(金) 10:00〜12:00 テーマ「モデリング・解析・シミュレーション」 | |
座長 大森英樹(パナソニック) | |
SPC-10-012 | 包絡追跡法によるパワーエレクトロニクスシステムの定常解析の高効率計算 |
◎久見木雄大,加藤利次,井上 馨(同志社大学) | |
SPC-10-013 | 逆相アドミタンスによる誘導機の固定子巻線の故障診断法 |
◎奥田大介,加藤利次,井上 馨(同志社大学) | |
SPC-10-014 | ZCTコンバータ用結合インダクタおよびトランスの解析 |
○笠 展幸,小林正典(岡山理科大学) | |
SPC-10-015 | 静特性と動特性の統合評価に基づくパラメータ抽出手法 ―pinダイオードモデルへの応用― |
◎遠山 喬,冨永真志,漆畑廣明,藤田英明,赤木泰文(東京工業大学),木ノ内伸一,大井健史(三菱電機) | |
(夢告館 102教室) 1月29日(金) 14:15〜17:30 テーマ「パワーエレクトロニクス応用」 | |
座長 茂木進一(ヤンマー) | |
SPC-10-016 | 三相12パルスダイオード整流回路用ハイブリッドフィルタの高調波抑制効果 |
◎磯崎幸平,赤木泰文(東京工業大学) | |
SPC-10-017 | 双方向絶縁形DC/DCコンバータを用いたカスケードBTBシステム -3.3 kW 単相3段ミニモデルによる動作検証- |
◎北田亮平,赤木泰文(東京工業大学) | |
SPC-10-018 | 高調波に起因する受電用変圧器の損失解析と力率改善コンデンサの低圧設置によるその低減効果の検証 |
◎佐々木千陽,知久勇輝,船渡寛人(宇都宮大学),小笠原悟司(北海道大学) | |
SPC-10-019 | カスケードPWM変換器を用いた電池電力貯蔵装置の直流電力個別制御 |
◎山岸 司,マハルジャンラクスマン,赤木泰文(東京工業大学) | |
SPC-10-020 | SiC-SIT直流遮断器の実用化に向けた検討 ~模擬直流給電システムにおける実動作試験~ |
◎戸林俊介(千葉大学),田中保宣(産業技術総合研究所),福井昭圭,山崎幹夫(NTTファシリティーズ),佐藤之彦(千葉大学),大橋弘通(産業技術総合研究所) | |
SPC-10-021 | 一次直列二次並列コンデンサを用いた移動型非接触給電の電圧比問題とその解決法 |
◎金井研二,金子裕良,阿部 茂(埼玉大学) | |
(夢告館 101教室) 1月30日(土) 9:00〜12:00 テーマ「インバータ・コンバータ」 | |
座長 川畑良尚(立命館大学) | |
SPC-10-022 | 入出力に直接電力制御法を適用したマトリックスコンバータの実験検証 |
◎岡部 奨(長岡技術科学大学),野口季彦(静岡大学) | |
SPC-10-023 | 周波数調整型位相シフト単相インバータの実験的検討 |
◎進藤将太郎,大石 潔(長岡技術科学大学),安東 至(秋田工業高等専門学校),小川美奈(日立メディコ) | |
SPC-10-024 | スミス法を用いた無駄時間を含むインバータ制御系の実験的検討 |
◎柴田純司,大石 潔(長岡技術科学大学),安東 至(秋田工業高等専門学校),小川美奈(日立メディコ) | |
SPC-10-025 | アクティブ中性点クランプ形マルチレベルインバータの損失に関する一考察 |
◎樫原有吾,伊東淳一(長岡技術科学大学) | |
SPC-10-026 | 方形波駆動時のインバータ中性点電位変動とマルチコアトランスを用いた周波数増幅電力変換器の損失解析 |
◎西山秀人,伊東淳一(長岡技術科学大学) | |
SPC-10-027 | PAM形PWMを適用した系統連系三相電流形インバータ |
○茂木進一(ヤンマー) | |
(夢告館 102教室) 1月30日(土) 9:00〜12:00 テーマ「新エネルギーシステム・インバータ」 | |
座長 伊与田功(大阪電気通信大学) | |
SPC-10-028 | 風力用新誘導発電システムの環流電流抑制の検討 |
◎園田 誠,木村紀之,谷口勝則,森實俊充(大阪工業大学) | |
SPC-10-029 | 風力用新誘導発電システム用励磁インバータ容量最小化のための高調波抑制 |
◎中谷健一,木村紀之,森實俊充,谷口勝則,園田 誠(大阪工業大学) | |
SPC-10-030 | 可逆チョッパ回路を直列接続したソーラーパワーコンディショナ |
◎上村昂平,藤田英明(東京工業大学),馬渕雅夫,坪田康弘,溝上孝生(オムロン) | |
SPC-10-031 | インバータ研究プラットフォームの構築と基本特性評価 |
◎加曽利菜穂子,佐藤之彦(千葉大学大学院),和田圭二,清水敏久(首都大学東京),大橋弘通(産業技術総合研究所) | |
SPC-10-032 | インバータ研究プラットフォームを用いた回路内部を循環する伝導 ノイズの解析 |
◎望月賢人,和田圭二,清水敏久(首都大学東京),佐藤之彦(千葉大学),大橋弘通(産業技術総合研究所) | |
SPC-10-033 | 共振制御器を利用した単相インバータの電圧ひずみ補償の検討 |
◎近藤泰裕,久保田寿夫(明治大学) | |
※ | 1件当り30分(質疑応答10分を含む) |
※ | 1月29日(金)の研究会終了後,食堂・購買棟(教職員食堂「LIBURE」)(徒歩5分)で懇親会(17:45~19:45)を開催いたしますので,奮ってご参加ください。参加希望者は大阪大学三浦友史宛て電子メール(PE-shomu( )jipe.org)でお申込ください。 ※( )を@へ書き換えの上,送信下さい ◆懇親会会場が変更となり,食堂・購買棟(教職員食堂「LIBURE」)にて開催致します。 変更前 食堂・購買棟(Hamac de Paradis Latte) 変更後 食堂・購買棟(教職員食堂「LIBURE」) |