教育フロンティア研究会

〔委 員 長〕 佐藤之彦(千葉大学)
〔副委員長〕 相知政司(千葉工業大学)
〔幹  事〕 下村直行(徳島大学),根城安伯(八戸工業大学)
 
 
日 時 2009年12月11日(金) 13:30〜17:30
    2009年12月12日(土) 9:00〜14:40
場 所 福井大学(福井大学 文京キャンパス 総合研究棟I 大会議室(13階) JR福井駅より,京福バス(10のりば)-福井大学前下車(所要時間 約10分) JR福井駅より,私鉄えちぜん鉄道,福大前西福井駅下車 (所要時間 約10分) )
共 催 電気学会 倫理委員会,電気学会 北陸支部
議 題 テーマ「技術者倫理教育関係」

 

(福井大学 文京キャンパス 総合研究棟I 大会議室(13階)) 12月11日(金) 13:30〜17:30 テーマ「パネル討論「これからの技術者倫理教育」」
座長 松木純也(福井大学)
 
FIE-09-44 技術者倫理教育の目的は何か -社会の安全・安心との関連を中心に考える-
○片倉啓雄(大阪大学)
 
FIE-09-45 事例研究の実践から見える技術者倫理教育の現状と課題
○青柳 学(室蘭工業大学)
 
FIE-09-46 技術者倫理教育における教育効果の測定 ―考え方と実践例―
○本田康二郎(同志社大学),金光秀和,栃内文彦,岡部幸徳,西村秀雄(金沢工業大学)
 
FIE-09-47 北陸電力における発電設備の不適切事案と再発防止対策
○高松 正(北陸電力)
 
FIE-09-48 東芝における技術者倫理教育と電気学会技術者倫理事例集を用いた教育事例
○葛上善文(東芝)
 
(福井大学 文京キャンパス 総合研究棟I 大会議室(13階)) 12月12日(土) 9:00〜10:20 テーマ「技術者倫理教育関係」
座長 佐藤之彦(千葉大学)
 
FIE-09-49 技術者教育のスパイラルアップとクオリティーアシュアランスに向けた学会の役割
○佐々木三郎(電力中央研究所)
 
FIE-09-50 高等教育機関における技術者倫理教育のスパイラルアップに向けて
○松木 純也(福井大学),佐藤之彦(千葉大学),丸山武男(新潟大学),清水一男(静岡大学),石原孝二(東京大学),大来雄二(金沢工業大学),佐々木三郎(電力中央研究所),山本竜太郎(東京電力)
 
FIE-09-51 技術者倫理フォーラムの活動と計画
○島本 進(成蹊大学),大来雄二(金沢工業大学),松木純也(福井大学),川畑真一(綜合警備保障),葛上善文(東芝),山本竜太郎(東京電力)
 
FIE-09-52 福井県講座「事例に学ぶ『技術と安全』」実施報告
○松木純也(福井大学),大来雄二(金沢工業大学),島本 進(成蹊大学),清水一男(静岡大学),林 卓郎(福井工業大学)
 
(福井大学 文京キャンパス 総合研究棟I 大会議室(13階)) 12月12日(土) 10:30〜11:50 テーマ「技術者倫理教育関係」
座長 高原健爾(福岡工業大学)
 
FIE-09-53 事故を防ぐ、その仕組みとは?(欧州認証制度の視点から)
○仲村康之亮(テュフ ラインランド ジャパン )
 
FIE-09-54 対話的思考力を育む技術者倫理のカリキュラム開発
◎中野美香,高原健爾,梶原寿了(福岡工業大学)
 
FIE-09-55 技術者倫理教育のDVD教材作成とその活用例
○鈴木好夫,青柳 学(室蘭工業大学)
 
FIE-09-56 技術者倫理教育の在り方に関する考察 I ~学生アンケートにみる学生像に基づいて~
○丸山武男,相馬  一,田邊 裕治,佐藤 孝,大川秀雄(新潟大学)
 
(福井大学 文京キャンパス 総合研究棟I 大会議室(13階)) 12月12日(土) 13:00〜14:40 テーマ「技術者倫理教育関係」
座長 丸山武男(新潟大学)
 
FIE-09-57 電気学会技術者倫理事例集を活用した教育実践
○大来雄二(金沢工業大学)
 
FIE-09-58 福岡工業大学電気工学科での技術者倫理教育における現状と課題
○高原健爾,中野美香,梶原寿了(福岡工業大学)
 
FIE-09-59 電気系学科における技術者倫理教育の実践と課題
○佐藤之彦(千葉大学)
 
FIE-09-60 工学倫理教育を考える -徳島大学のアンケートと受講者の意見-
◎影山達也,中島弘人,下村直行,島本 隆(徳島大学),大来雄二(金沢工業大学)
 
FIE-09-61 モノづくり導入実習から学ぶ技術者倫理への取り組み
◎安藤 守,大槻正伸,鈴木晴彦(福島工業高等専門学校)
 

 

12月11日:1件あたり25分(質疑応答5分)を含む,12月12日:1件あたり20分(質疑応答5分を含む)
12月11日の最終発表終了後に総合討論60分を開催。12月11日研究会終了後に懇親会を開催予定。参加希望者は12月4日までに研究会幹事(ysato@faculty.chiba-u.jp)に連絡のこと。