自動車研究会 |
〔委 員 長〕 | 寺谷達夫(トヨタ自動車) | |
〔幹 事〕 | 星 伸一(東京理科大学)、望月資康(東芝) | |
日 時 | 2010年2月5日(金) 13:15〜17:30 | |
場 所 | 名古屋大学ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー 3Fベンチャーホール(〒464-8601愛知県名古屋市千種区不老町 交通:JR名古屋駅から名古屋市営地下鉄「名古屋大学」下車、徒歩3分。詳細は次のURLをご参照ください。http://www.vbl.nagoya-u.ac.jp ) | |
協 賛 | 自動車用電源統合システム調査専門委員会(立花 武,深田隆文,古川 淳,北川浩之) | |
議 題 | テーマ「自動車用電源・アイドリングストップからスマートグリッドまで」 |
2月5日(金) 13:15〜15:10 テーマ「アイドリングストップの技術」 | |
座長 池田貞文(日産自動車) | |
VT-10-001 | クルマを取り巻く環境と自動車用電源技術のロードマップ |
○立花 武(トヨタ自動車) | |
VT-10-002 | マツダ アイドルストップシステム 「i-stop」の開発 |
○水落洋行,田賀淳一(マツダ) | |
VT-10-003 | ジーエス・ユアサのアイドリングストップ車用鉛蓄電池 |
○藤田幸雄,近藤 猛,大前孝夫(ジーエス・ユアサ インターナショナル) | |
VT-10-004 | アイドリングストップ車の電力マネジメント |
○有富 徹(本田技術研究所) | |
2月5日(金) 15:20〜17:30 テーマ「EV・PHEVの電源技術」 | |
座長 立花 武(トヨタ自動車) | |
VT-10-005 | 充電、給電の技術動向 |
○深田隆文(いすゞ中央研究所),古川 淳(古河電池) | |
VT-10-006 | 蓄電、二次電池の技術動向 |
○大越哲郎(新神戸電機株式会社),天野雅彦(株式会社日立製作所) | |
VT-10-007 | スマートグリッド技術と動向 |
○小柳文子(成蹊大学) | |
※ | 1件当り20分(質疑応答5分を含む) |