誘電・絶縁材料 電線・ケ-ブル |
合同研究会 |
〔委 員 長〕 | 穂積直裕(愛知工業大学) | |
〔副委員長〕 | 長尾雅行(豊橋技術科学大学) | |
〔幹 事〕 | 芦辺祐一(住友電気工業),田中康寛(東京都市大学) | |
〔幹事補佐〕 | 今井隆浩(東芝),髙橋俊裕(電力中央研究所) | |
〔委 員 長〕 | 鈴置保雄(名古屋大学) | |
〔幹 事〕 | 中矢勝士(エクシム) | |
〔幹事補佐〕 | 能條仁志(ジェイ・パワーシステムズ),渡辺明年(ビスキャス) | |
日 時 | 2010年2月12日(金) 13:00〜17:50 | |
場 所 | 電気学会第1~5会議室((東京都千代田区五番町6-2,交通:JR総武線(中央線各駅停車)市ヶ谷駅下車 徒歩2分。詳細は次のURLをご参照ください。http://www2.iee.or.jp/ver2/honbu/31-doc-honb/map.pdf) ) | |
議 題 | テーマ「電線・電力ケーブル・電力機器の劣化診断とアセットマネジメント」 |
(電気学会第1~5会議室) 2月12日(金) 13:00〜15:5 | |
座長 木島 孝(株式会社ビスキャス) | |
DEI-10-046 EWC-10-008 |
直線接続部解体再接続工法の開発 |
佐藤英章,大貫幸一(東京電力),○藤井 茂(古河電気工業) | |
DEI-10-047 EWC-10-009 |
海外の竣工試験および部分放電測定について |
渡邊文人,冨樫浩孝,○川井二郎(エクシム) | |
DEI-10-048 EWC-10-010 |
電力ケーブルにおける部分放電位置標定システムの高機能化と現地適用に向けた検討 |
◎片山知彦,小迫雅裕,大塚信也,匹田政幸(九州工業大学),阿部和俊,鈴木 弘(ジェイパワーシステムズ) | |
DEI-10-049 EWC-10-011 |
電力システムの総合経済性と信頼度に基づく変圧器の最適保守方法 |
◎鈴木陽太郎,若生海王,小島寛樹,早川直樹,遠藤奎将,大久保仁(名古屋大学) | |
DEI-10-050 EWC-10-012 |
IRC法による電力ケーブルの診断事例 |
◎上山哲平,森 敏夫,末長清佳(JFEスチール) | |
(電気学会第1~5会議室) 2月12日(金) 15:20〜17:50 | |
座長 江原由泰(東京都市大学) | |
DEI-10-051 EWC-10-013 |
3軸ループアンテナの部分放電検出特性 |
松本 聡,渋谷義一,西村延晃,◎稲葉宣考,小倉竜一,平林朋也,藤崎 満(芝浦工業大学) | |
DEI-10-052 EWC-10-014 |
部分放電によるボイド表面劣化と絶縁破壊特性との関係の検討 |
小谷嘉則,◎豊田晃一(名古屋大学),古森郁尊(鳥羽商船高等専門学校),加藤丈佳,鈴置保雄(名古屋大学) | |
DEI-10-053 EWC-10-015 |
テラヘルツ帯における絶縁油の透過特性の検討 |
◎西村延晃,高久要輔,松本 聡(芝浦工業大学),福永 香,水野麻弥(情報通信研究機構),大谷知行(理化学研究所) | |
DEI-10-054 EWC-10-016 |
製造業における絶縁診断の利用実態調査 |
○池田雅昭(新日本石油精製) | |
DEI-10-055 EWC-10-017 |
高経年変電設備のアセットマネージメントによる延命化・更新 |
○江藤計介(出光興産㈱),占部 昇,吉野久男,平野一馬(富士電機システムズ㈱) | |
DEI-10-056 EWC-10-018 |
電気設備事故・更新実績調査結果に基づく設備更新計画策定支援手法の検討 |
○高橋紹大,岡本達希(電力中央研究所),池田雅昭(新日本石油精製) | |
※ | 1件当り25分(質疑応答含む) |