(電気学会 会議室) 5月25日(火) 10:10〜12:40 |
座長 白石秀男(東日本旅客鉄道)
|
|
TER-10-015 |
SA-S形電気融雪器汎用型の開発 |
◎丸田元就,石川長一,鈴木幸夫,宮村克己,近澤 聡,田中信壮,笹沼晴夫(東日本旅客鉄道) |
|
TER-10-016 |
電気鉄道保全のための画像解析技術の応用 |
○藤原伸行,庭川 誠,渡部勇介(明電舎) |
|
TER-10-017 |
架線・パンタグラフ系の運動シミュレーション |
○網干光雄(鉄道総合技術研究所),藤井保和(ジェイアール総研電気システム) |
|
TER-10-018 |
〔欠番〕 |
|
TER-10-019 |
東京メトロの最省エネ車両と最適車両性能の研究と成果 |
◎大橋 聡,岩本 厚,生方伸幸(東京地下鉄),出井和徳,山下良範,藤崎賢司(三菱電機),深澤真吾(東京地下鉄) |
|
TER-10-020 |
在来線電車の消費エネルギー簡易計算法 |
○近藤 稔,小川知行(鉄道総合技術研究所) |
|
TER-10-021 |
集電摩擦特性への摩擦面温度の影響 |
○森 正美(日本工業大学) |
|
(電気学会 会議室) 5月25日(火) 13:40〜16:00 |
座長 網干光雄(鉄道総合技術研究所)
|
|
TER-10-022 |
BTき電方式における誘導電圧に関する検証 |
◎畠山 快,田名部貴暢,伊藤逸人,鈴木寛治,村上久雄,小倉秀文,宮川崇雅(東日本旅客鉄道) |
|
TER-10-023 |
東北新幹線八戸駅構内高速走行に向けた無交差わたり線装架線構成の検討 |
◎深澤雄太,河島勝男,岩崎昭史,千葉伸也,菅原周一(東日本旅客鉄道) |
|
TER-10-024 |
東北新幹線緩衝工新設に伴う電車線工事について |
◎佐藤寿人(東日本旅客鉄道) |
|
TER-10-025 |
北陸新幹線におけるCSシンプル架線プレサグの考察 |
◎下原光幸,大宮 哲,夏目 弘(東日本旅客鉄道) |
|
TER-10-026 |
配電系統の実状を考慮した地絡保護継電器の整定方法に関する研究 |
◎増田真功,吉田 浩,根本享明,高田公夫(東日本旅客鉄道) |
|
TER-10-027 |
接地網の接地抵抗に関する研究 |
◎青木 慶,鈴木常芳,天野昌義,林屋 均(東日本旅客鉄道),松岡成居,熊田亜紀子,日髙邦彦(東京大学) |
|
TER-10-028 |
紫外線検出管による離線アーク検出の検討 |
○和木 浩,吉田匡志,石井剛史(東日本旅客鉄道) |
|