交通・電気鉄道研究会 |
〔委 員 長〕 | 中村英夫(日本大学) | |
〔幹 事〕 | 吉永 純(交通安全環境研究所),吉澤正克(東海旅客鉄道) | |
〔幹事補佐〕 | 工藤 希(交通安全環境研究所),藤田浩由(鉄道総合技術研究所),山下博史(西日本旅客鉄道),山宮 聡(東日本旅客鉄道),岩田洋明(東京都交通局) | |
日 時 | 2010年8月30日(月) 10:00〜15:10 | |
場 所 | 工学院大学 新宿キャンパス6階A-0611(東京都新宿区西新宿1丁目24番地2号)JR(山手線・中央線・埼京線),京王線,小田急線,地下鉄(丸の内線・都営新宿線)「新宿駅」下車西口より 徒歩5分,大江戸線 都庁前駅 直結。詳細は,次のURLをご参照下さい。http://www.kogakuin.ac.jp/map/shinjuku/index.html) | |
共 催 | 電気学会東京支部(支部長 小豆畑茂) | |
議 題 | テーマ「鉄道一般」 |
(工学院大学) 8月30日(月) 10:00〜15:10 テーマ「鉄道一般」 | |
座長 君塚和夫(鉄道建設・運輸施設整備支援機構) | |
TER-10-041 | 電車線架設誤差と新幹線用架設指針 |
○網干光雄,常本瑞樹(鉄道総合技術研究所) | |
TER-10-042 | 〔欠番〕 |
TER-10-043 | 都市圏の鉄道に対する停車時分分析システム |
◎牧野真悟,富井規雄(千葉工業大学) | |
TER-10-044 | 電鉄用高圧配電ケーブルのシュリンクバック現象 |
○岡井政彦,近藤 悟(東海旅客鉄道) | |
TER-10-045 | 鉄道駅上屋を利用した太陽光発電の導入に関する基礎検討 |
◎近藤隆俊,北野正之,青木貴史,古川隆幸,吉住浩史,林屋 均(東日本旅客鉄道) | |
TER-10-046 | 最近の地震に対する電車線路設備の被害報告 |
○原田 智,網干光雄,清水政利(鉄道総合技術研究所) | |
TER-10-047 | ステレオ法を用いたトロリ線偏位測定装置の開発 |
○市毛 彰,尾碕 聡,中西啓倫(株式会社 ジェイアール総研電気システム),清水政利(財団法人 鉄道総合技術研究所) | |
TER-10-048 | 都市交通用車上一次側リニア誘導モータの二次導体断面、鉄心の実装方法が電動機特性に与える影響の解析 |
◎早山和弥,古関隆章(東京大学大学院) | |
TER-10-049 | 複々線区間における折り返しを考慮した列車運行シミュレーションと乗客流解析 |
◎福地正樹,古関隆章(東京大学大学院) | |
※ | 一件当たり25分(質疑応答5分を含む) |