|
〔委 員 長〕 |
長谷川裕夫(産業技術総合研究所) |
|
〔幹 事〕 |
前田哲彦(産業技術総合研究所),由本勝久(電力中央研究所) |
|
|
日 時 |
2010年8月26日(木) 10:30〜15:50 |
|
2010年8月27日(金) 09:00〜15:30 |
場 所 |
電気学会会議室(第1~4会議室) |
協 賛 |
エネルギーネットワークにおける燃料電池発電技術調査専門委員会(委員長 内田直之,幹事 和田崇徳,幹事補 本橋哲郎,鈴木茂之)
風力発電技術の現状と将来動向調査専門委員会(委員長 荒川忠一,幹事 小垣哲也,今村博, 幹事補 近藤 潤次)
太陽光発電システムの価値向上技術調査専門委員会(委員長 若尾真治,幹事 大谷謙仁,伊藤雅一)
MHD技術応用調査専門委員会(委員長 奥野喜裕,幹事 小林宏充,藤野貴康)
|
議 題 |
テーマ「新エネルギー・環境関連技術(燃料電池,PV,風力発電, MHD技術応用)」 |
8月26日(木) 10:30〜11:50 テーマ「新エネルギーシステム」 |
座長 若尾真治(早稲田大学)
|
|
FTE-10-029 |
PVシステム大量導入地域におけるEVバッテリーと据置蓄電池の運用に関する基礎的検討 |
◎木下真吾,下尾高廣,若尾真治(早稲田大学) |
|
FTE-10-030 |
定電流充放電サイクルにより劣化したリチウムイオン二次電池の電圧過渡応答の数値解析 |
◎田中正志,村松優彦,高木 剛,垣本直人(茨城大学),乾 義尚,坂本眞一(滋賀県立大学) |
|
FTE-10-031 |
〔欠番〕 |
|
FTE-10-032 |
昭和基地向け再生可能エネルギーによるコジェネレーションシステム(2) |
○西川省吾(日本大学),安孫子晴彦,栗原潤一(ミサワホーム総合研究所),石沢賢二,遠藤伸彦(国立極地研究所) |
|
8月26日(木) 13:00〜14:20 テーマ「風力および系統関連技術」 |
座長 前田哲彦(産業総合研究所)
|
|
FTE-10-033 |
次世代風力発電技術研究開発及びIEA風力実施協定における日本の戦略的取り組み |
○小垣哲也(産業技術総合研究所) |
|
FTE-10-034 |
可変速制御風車の制御高度化 |
◎大類正洋,磯 修(関西電力),中山靖章,大原伸也,一瀬雅哉,二見基生,長谷川勉(日立製作所) |
|
FTE-10-035 |
能動流体制御技術を用いた風車用バーチャル翼の実現可能性検討 |
○瀬川武彦,WalkerSeth,菊島義弘,壹岐典彦(産業技術総合研究所),武川信也(ピー・エス・アイ),町島祐一(レーザック) |
|
FTE-10-036 |
故障の伝達と通信の遅れを考慮した他励式超長距離直流送電モデルの構築 |
◎田中 甫,石川本雄(筑波大学),菊間俊明,宜保直樹(電力中央研究所),竹中 清(電力計算センター) |
|
8月26日(木) 14:30〜15:50 テーマ「MHD技術応用1」 |
座長 小林宏充(慶應義塾大学)
|
|
FTE-10-037 |
商用規模ヘルムホルツ型直接エネルギー変換装置における発電装置形状の最適化と発電特性の数値解析 |
◎松永芳樹,石川本雄(筑波大学) |
|
FTE-10-038 |
ヘルムホルツ型直接エネルギー変換装置を考慮した進行波型直接エネルギー変換装置の動作解析 |
◎滝澤友樹,石川本雄(筑波大学) |
|
FTE-10-039 |
パルスMHD加速機の高効率化に向けた高速応答速度計測システムの構築 |
◎長沼雄輝,鈴木達也,高井雄一,佐々木徹,菊池崇志,原田信弘(長岡技術科学大学) |
|
FTE-10-040 |
繰り返しパルス放電型MPDスラスタの性能に関する数値計算 |
◎朱 國源(東京工業大学),窪田健一,船木一幸(宇宙航空研究開発機構),奥野喜裕(東京工業大学) |
|
8月27日(金) 09:00〜10:20 テーマ「MHD技術応用2」 |
座長 原田信弘(長岡技術科学大学)
|
|
FTE-10-041 |
電磁力を用いた地球再突入流れの制御に及ぼす誘導磁場の影響 |
◎榊原 諒,吉野智之,藤野貴康,石川本雄(筑波大学) |
|
FTE-10-042 |
再突入機体に搭載する機上表面ホール型MHD発電機の発電特性に及ぼすイオンスリップ効果の影響 |
◎藁谷浩樹,榊原 諒,吉野智之,藤野貴康,石川本雄(筑波大学) |
|
FTE-10-043 |
極超音速航空機搭載用MHD発電機の電極配置の違いによる発電特性の検討 |
◎井上 真,高橋 徹,藤野貴康,石川本雄(筑波大学) |
|
FTE-10-044 |
小型MHD発電機の電気的構成の違いによる動作特性への影響 |
◎長久保優,山下督士,高橋 徹,藤野貴康,石川本雄(筑波大学) |
|
8月27日(金) 10:30〜11:50 テーマ「MHD技術応用3」 |
座長 高奈秀匡(東北大学)
|
|
FTE-10-045 |
商用規模ファラデー形MHD発電機入口部の三次元数値解析 |
◎山下督士,長久保優,高橋 徹,藤野貴康,石川本雄(筑波大学) |
|
FTE-10-046 |
円筒形連続電極ファラデー型MHD発電機の3次元数値シミュレーション |
◎吉見尚也,高橋 徹,藤野貴康,石川本雄(筑波大学) |
|
FTE-10-047 |
MPDスラスタに関する電極モデルの特性 |
◎窪田健一(宇宙航空研究開発機構),瀧口貴一人(東京工業大学),船木一幸(宇宙航空研究開発機構),奥野喜裕(東京工業大学) |
|
FTE-10-048 |
MPDスラスタ内におけるシースの形成と推進特性 |
◎瀧口貴一人(東京工業大学),窪田健一,船木一幸(宇宙航空研究開発機構),奥野喜裕(東京工業大学) |
|
8月27日(金) 14:10〜15:30 テーマ「MHD技術応用4」 |
座長 藤野貴康(筑波大学)
|
|
FTE-10-049 |
混合ガスおよび供給ガス変動による省電力DC-RFハイブリッドプラズマ流動システムにおける球状化プロセスの高性能化 |
◎張 柱鏞,高奈秀匡,西山秀哉(東北大学) |
|
FTE-10-050 |
微粒子静電加速および基板形状最適化による超音速微粒子流動加工の高性能化 |
◎高奈秀匡(東北大学),李 紅岩(元東北大学),小川和洋,西山秀哉(東北大学) |
|
FTE-10-051 |
パルス熱源駆動MHD発電に関する二次元電磁流体シミュレーション |
◎穐山恭大,村上朝之(東京工業大学),松本正晴(宇宙航空研究開発機構),奥野喜裕(東京工業大学) |
|
FTE-10-052 |
レーザー駆動MHD発電機の発電性能に関する数値計算 |
◎松本正晴(宇宙航空研究開発機構),奥野喜裕(東京工業大学) |
|