回転機 リニアドライブ |
合同研究会 |
〔委 員 長〕 | 田村淳二(北見工業大学) | |
〔副委員長〕 | 川村光弘(東芝三菱電機産業システム) | |
〔幹 事〕 | 深見 正(金沢工業大学),山崎克巳(千葉工業大学) | |
〔幹事補佐〕 | 木村 守(日立製作所),高橋理音(北見工業大学) | |
〔委 員 長〕 | 脇若弘之(信州大学) | |
〔幹 事〕 | 水野 勉(信州大学),村井敏昭(東海旅客鉄道) | |
〔幹事補佐〕 | 鳥居 粛(東京都市大学),矢島久志(SMC) | |
日 時 | 2010年8月5日(木) 9:00〜16:35 | |
場 所 | 電気学会会議室(〒102-0076 東京都千代田区五番町6-2 HOMAT HORIZONビル 交通:JR総武線(中央線各駅停車)市ヶ谷駅下車 徒歩2分。詳細は次のURLをご参照ください。http://www2.iee.or.jp/ver2/honbu/31-doc-honb/map.pdf) | |
議 題 | テーマ「小形モータおよび永久磁石モータ一般/リニアモータ一般」 |
8月5日(木) 9:00〜10:40 | |
座長 谷本茂也(日本精工) | |
RM-10-070 LD-10-030 |
直流母線電流と線間電圧を用いた永久磁石同期モータの初期磁極位置推定法 |
◎吉川 潤,高橋 久(職業能力開発総合大学校) | |
RM-10-071 LD-10-031 |
〔欠番〕 |
RM-10-072 LD-10-032 |
〔欠番〕 |
RM-10-073 LD-10-033 |
IPネットワークを介したDCモータ制御系における部分的モデルマッチング法を用いた調整 |
◎松尾健史,三浦 武,田島克文(秋田大学) | |
8月5日(木) 10:50〜12:30 | |
座長 高橋 久(職業能力開発総合大学校) | |
RM-10-074 LD-10-034 |
材質のクラスターを考慮した遺伝アルゴリズムによるブラシレスDCモータのステータ材質分布設計 |
○石川赴夫,米竹浩気,栗田伸幸(群馬大学) | |
RM-10-075 LD-10-035 |
集中巻と分布巻に対するIPMSMの特性比較 |
◎松岡 到,森田郁朗(徳島大学) | |
RM-10-076 LD-10-036 |
Variable Transmission Magnetic Gear |
◎HusainMustafa,KatsuhiroHirata,新口 昇(Osaka University) | |
RM-10-077 LD-10-037 |
〔欠番〕 |
8月5日(木) 13:30〜15:10 | |
座長 谷本茂也(日本精工) | |
RM-10-078 LD-10-038 |
Halbach形磁石配置円筒形リニアモータの推力特性解析 |
○森田郁朗(徳島大学) | |
RM-10-079 LD-10-039 |
磁石埋込型クローポールリニア同期モータの高推力,低コギング力化 |
◎富沢文基,田代晋久,脇若弘之(信州大学),仲岩浩一,青柳典明,城下健治(多摩川精機) | |
RM-10-080 LD-10-040 |
固定子離散配置永久磁石リニア同期モータの補極を用いた推力脈動低減法の検討 |
◎鈴木憲吏,石川淳史,百目鬼英雄(東京都市大学) | |
RM-10-081 LD-10-041 |
ホール素子による位置検出器を用いた固定子離散配置永久磁石リニア同期モータ駆動法の実験的検証 |
◎杉本卓也,鈴木憲吏,百目鬼英雄(東京都市大学) | |
8月5日(木) 15:20〜16:35 | |
座長 森田郁朗(徳島大学) | |
RM-10-082 LD-10-042 |
二自由度振動アクチュエータの性能評価 |
◎吉元崇倫,浅井保至,荘司典孝,平田勝弘(大阪大学),上山健司,橋本栄一郎(三洋電機),高木貴弘(三洋精密) | |
RM-10-083 LD-10-043 |
2次元摩擦駆動型リニア振動アクチュエータの提案 |
◎植松慶道,森澤亮太,鳥居 粛,小豆澤照男(東京都市大学) | |
RM-10-084 LD-10-044 |
リニアモータ駆動コンテナクレーンシステム実験装置の設計 |
◎福田慧佑,鳥居 粛,小豆澤照男(東京都市大学) | |
※ | 1件当り25分(質疑応答5分含む) |