半導体電力変換 リニアドライブ モータドライブ |
合同研究会 |
〔委 員 長〕 | 小倉常雄(東芝) | |
〔副委員長〕 | 佐藤之彦(千葉大学) | |
〔幹 事〕 | 藤田英明(東京工業大学),金井丈雄(東芝三菱電機産業システム) | |
〔幹事補佐〕 | 和田圭二(首都大学東京),吉本貫太郎(日産自動車) | |
〔委 員 長〕 | 脇若弘之(信州大学) | |
〔副委員長〕 | 北野淳一(東海旅客鉄道) | |
〔幹 事〕 | 水野勉(信州大学),村井敏昭(東海旅客鉄道) | |
〔幹事補佐〕 | 鳥居粛(武蔵工業大学),矢島久志(SMC) | |
〔委 員 長〕 | 久保田寿夫(明治大学) | |
〔幹 事〕 | 近藤圭一郎(千葉大学),長谷川勝(中部大学) | |
日 時 | 2010年12月16日(木) 13:00〜17:30 | |
2010年12月17日(金) 9:00〜12:50 | ||
場 所 | 関西大学千里山キャンパス 100周年記念会館 会議室(大阪府吹田市山手町3-3-35,http://www.kansai-u.ac.jp/global/guide/mapsenri.html,交通:阪急千里線関大前駅下車、南口(梅田側出口)を出てすぐの門に入りエスカレータを2つ登った先の右側の建物。) | |
共 催 | IEEE Industry Applications Society Japan Chapter IEEE Power Electronics Society Japan Chapter IEEE Industrial Electronics Society Japan Chapter | |
協 賛 | 環境調和型磁気支持応用技術専門委員会 (委員長:森下明平,幹事:大橋俊介,長谷川均,幹事補佐:伊東弘晃) | |
議 題 | テーマ「半導体電力変換一般,モータードライブ一般,磁気支持・リニアモーター一般」 |
12月16日(木) 13:00〜15:00 テーマ「リニアモータ、磁気浮上(1)」 | |
座長 森下明平(工学院大学) | |
SPC-10-175 LD-10-073 MD-10-051 |
リニアレールブレーキの定置試験による特性確認 |
○長谷川均,柏木隆行,坂本泰明,笹川 卓(鉄道総合技術研究所) | |
SPC-10-176 LD-10-074 MD-10-052 |
相集中巻線リニアモータの開発 |
○青山康明,岩路善尚(日立製作所) | |
SPC-10-177 LD-10-075 MD-10-053 |
永久磁石の直進駆動による回転機構の可能性 |
○岡 宏一(高知工科大学),鶴身 輝(高知工科大学大学院),中村豪太(高知工科大学),孫 鳳(瀋陽工業大学) | |
SPC-10-178 LD-10-076 MD-10-054 |
高効率な非接触リニアドライブのための反磁性グラファイト板の形状と構成 |
◎正木俊幸,板津和任,平子美月,齋藤亮介,伊藤 淳,鈴木晴彦(福島工業高等専門学校) | |
SPC-10-179 LD-10-077 MD-10-055 |
〔欠番〕 |
SPC-10-180 LD-10-078 MD-10-056 |
ばね支持した電磁石の加速度信号を用いた吸引制御式磁気浮上系の検討 |
◎広瀬高峰,鳥居 粛(東京都市大学) | |
12月16日(木) 15:10〜17:30 テーマ「リニアモータ、磁気浮上(2)」 | |
座長 長谷川均(鉄道総合技術研究所) | |
SPC-10-181 LD-10-079 MD-10-057 |
エレベータ非接触案内装置におけるゼロパワー・変位一定切替制御の適用 |
○伊東弘晃(東芝),浅見郁夫,横林 真(東芝エレベータ) | |
SPC-10-182 LD-10-080 MD-10-058 |
ゼロパワー制御系の外力推定値を用いたアンチワインドアップの検討 |
○森下明平(工学院大学) | |
SPC-10-183 LD-10-081 MD-10-059 |
直流出力制御電源で励磁した分割鉄心形複合吸引磁石の定常浮上特性 |
○柿木稔男,山口 仁(崇城大学) | |
SPC-10-184 LD-10-082 MD-10-060 |
永久磁石-HTSCハイブリッド磁気浮上搬送車の推進コイル励磁時間制御に関する検討 |
◎西尾隆平,池田昌訓,佐々木亮輔,大橋俊介(関西大学) | |
SPC-10-185 LD-10-083 MD-10-061 |
超電導磁気浮上システムにおけるダンパコイルで発生する電流の振動抑制効果への影響 |
◎上島達司,大橋俊介(関西大学) | |
SPC-10-186 LD-10-084 MD-10-062 |
非磁性導体シート軌道を用いた永久磁石離散配置型誘導反発式磁気浮上システムの検討 |
◎藤田勇作,川口浩平,鳥居 粛(東京都市大学) | |
SPC-10-187 LD-10-085 MD-10-063 |
単一のボイスコイルモータを用いた可変磁路ユニットの開発 |
○水野 毅,長野裕太,石野裕二,高崎正也(埼玉大学) | |
12月17日(金) 9:00〜11:00 テーマ「非接触給電、磁気軸受、静止器」 | |
座長 鈴木晴彦(福島高等専門学校) | |
SPC-10-188 LD-10-086 MD-10-064 |
リニア誘導集電を用いた集電コイルの充電基礎特性 |
◎伊木庸祐,大橋俊介(関西大学) | |
SPC-10-189 LD-10-087 MD-10-065 |
コイル巻線の交流抵抗特性 |
○柏木隆行,長谷川均,坂本泰明,笹川 卓(鉄道総合技術研究所) | |
SPC-10-190 LD-10-088 MD-10-066 |
トルク・支持力時分割制御型ベアリングレスモータの構造と制御回路 |
◎宮下和樹,大島政英(諏訪東京理科大学) | |
SPC-10-191 LD-10-089 MD-10-067 |
最適な電磁結合係数を実現するリアクトル巻線構造と電流リプル振幅の低減 |
◎仲村孝行,田口義晃,小笠正道(鉄道総合技術研究所) | |
SPC-10-192 LD-10-090 MD-10-068 |
三相磁束制御形可変リアクトルの動作 |
山本哲也(久留米工業高等専門学校),山光史哲(北九州自動車大学校),安村祐輝,○園田敏勝(近畿大学) | |
SPC-10-193 LD-10-091 MD-10-069 |
四相昇圧チョッパのCCM・DCM動作における特性比較 |
◎亨 章弘,芳賀 仁,近藤正示(長岡技術科学大学) | |
12月17日(金) 11:10〜12:50 テーマ「モータードライブ」 | |
座長 小笠正道(鉄道総合技術研究所) | |
SPC-10-194 LD-10-092 MD-10-070 |
センサレス制御における制御器設計に関する考察 |
◎宮崎晴之,久保田寿夫(明治大学) | |
SPC-10-195 LD-10-093 MD-10-071 |
センサレス駆動高速PMSMの効率改善 |
◎彦根 修,久保田寿夫(明治大学) | |
SPC-10-196 LD-10-094 MD-10-072 |
誘導電動機の速度センサレス制御のための回転子スロット高調波モデルの提案 |
◎大久保達也,石田宗秋(三重大学),道木慎二(名古屋大学) | |
SPC-10-197 LD-10-095 MD-10-073 |
鉄損を考慮した誘導モータと永久磁石同期モータに共通なパラメータ計測とセンサレスベクトル制御 |
◎山根由士,山本 修,荒 隆裕(職業能力開発総合大学校) | |
SPC-10-198 LD-10-096 MD-10-074 |
小型電動機用負荷装置と粘性制動係数 |
◎萩原慶一,園田敏勝(近畿大学) | |
※ | 20分(質疑応答5分を含む) |
※ | 16日(木)研究会終了後懇親会を予定しております。 ご出席希望の方は、下記までお知らせいただきますようお願いします。 懇親会会場:レストラン紫紺(研究会会場に隣接)17時45分から 会費 一般5000円、学生3000円 申し込み先:関西大学 システム理工学部 電気電子情報工学科 大橋俊介 ohashi(アット)kansai-u.ac.jp*(アット)⇒@ |