リニアドライブ研究会 |
〔委 員 長〕 | 脇若弘之(信州大学) | |
〔幹 事〕 | 水野 勉(信州大学),村井敏昭(東海旅客鉄道) | |
〔幹事補佐〕 | 鳥居 粛(東京都市大学),矢島久志(SMC) | |
日 時 | 2010年12月14日(火) 10:30〜15:35 | |
場 所 | 産業技術総合研究所 秋葉原事業所大会議室2(東京都千代田区外神田1-18-13 秋葉原ダイビル11階 産業技術総合研究所 秋葉原事業所大会議室2 JR秋葉原電気街口徒歩2分 詳細は次のURLをご参照ください。http://www.aist.go.jp/aist_j/guidemap/tokyo/tokyo_map_main.html) | |
協 賛 | 新世代アクチュエータの多自由度化可能性調査専門委員会(委員長 矢野智昭,幹事 竹村研治郎,幹事補佐 上野敏幸) | |
議 題 | テーマ「新世代アクチュエータ・多自由度アクチュエータ・リニアドライブ一般」 |
(産総研秋葉原事業所1102会議室) 12月14日(火) 10:30〜12:30 テーマ「多自由度アクチュエータ」 | |
座長 乾 成里(日本大学) | |
LD-10-058 | 薄型二自由度振動アクチュエータの提案 |
◎吉元崇倫,荘司典孝,平田勝弘(大阪大学),上山健司,橋本健司栄一郎(三洋電機),高木貴弘(三洋精密) | |
LD-10-059 | 二軸駆動共振アクチュエータのベクトル制御に関する研究 |
◎浅井保至,平田勝弘(大阪大学),太田智浩(パナソニック電工) | |
LD-10-060 | 横磁束形円筒リニア同期モータの設計と磁束集中形界磁による大推力化の提案 |
◎申 重燮,古関隆章(東京大学),金 弘中(Sungjin Royal Motion Co. Ltd) | |
LD-10-061 | リフトモーションに適した円筒状リニアモータ |
○鹿山 透,豊田昭仁(安川電機) | |
LD-10-062 | 広角度駆動可能な三自由度球面電磁アクチュエータの開発 |
◎前田修平,平田勝弘(大阪大学) | |
LD-10-063 | ハイブリッド型磁気遊星歯車の提案 |
◎新口 昇,平田勝弘(大阪大学) | |
(産総研秋葉原事業所1102会議室) 12月14日(火) 13:30〜15:35 テーマ「新世代アクチュエータ」 | |
座長 矢野智昭(産業技術総合研究所) | |
LD-10-064 | 新世代アクチュエータの多自由度化可能性調査専門委員会中間報告 |
○矢野智昭(産業技術総合研究所),乾 成里(日本大学),竹村研治郎(慶應義塾大学) | |
LD-10-065 | 空気圧アクチュエータの多自由度化可能性 |
○冨田良幸(住友重機械工業) | |
LD-10-066 | ワイヤ駆動アクチュエータの多自由度化 |
○本田 智(首都大学東京) | |
LD-10-067 | 形状記憶合金アクチュエータの多自由度化 |
○楡井雅巳(長野工業高等専門学校),岡 宏一(高知工科大学) | |
LD-10-068 | 磁歪アクチュエータの多自由度化 |
○上野敏幸(金沢大学) | |
LD-10-069 | 静電アクチュエータの多自由度化可能性 |
○大井英司(オリエンタルモーター),堀越 敦(日本精工) | |
LD-10-070 | 新世代機能性流体アクチュエータの多自由度化 |
○井門康司(名古屋工業大学),竹村研治郎(慶応義塾大学) | |
LD-10-071 | 光アクチュエータの多自由度化可能性 |
○太田智浩(パナソニック電工解析センター),山口 忠(岐阜大学),大路貴久(富山大学大学院) | |
LD-10-072 | 生体アクチュエータの多自由度化可能性調査 |
◎上田靖人(東芝) | |
※ | 1件当り20分(質疑応答5分を含む) |
※ | 14日(火)研究会終了後懇親会を予定しております。ご出席希望の方は、下記までお知らせいただきますようお願いします。懇親会会場:ROSE&CROWN 秋葉原店 17時00分から会費 一般4000円、学生2000円程度申し込み先:産業技術総合研究所 先進製造プロセス研究部門 マイクロ加工システム研究グループ矢野 智昭t.yano(アット)aist.go.jp*(アット)⇒@研究会受付でも申し込めます |