電線・ケ-ブル研究会 |
〔委 員 長〕 | 鈴置保雄(名古屋大学) | |
〔幹 事〕 | 渡辺明年(ビスキャス) | |
〔幹事補佐〕 | 蔵持 卓(フジクラ),能條仁志(ジェイ・パワーシステムズ) | |
日 時 | 2010年11月8日(月) 13:00〜15:30 | |
場 所 | 電気学会会議室(東京都千代田区五番町6-2,交通:JR総武線(中央線各駅停車)市ヶ谷駅下車 徒歩2分。詳細は次のURLをご参照ください。http://www2.iee.or.jp/ver2/honbu/31-doc-honb/map.pdf) | |
議 題 | テーマ「電線・ケーブルの保守技術・診断技術に関する技術動向について」 |
(電気学会(市ヶ谷) 第1~第5会議室) 11月8日(月) 13:00〜15:30 | |
座長 峯岸正彦(東京電力) | |
EWC-10-024 | 架空送電線における電線腐食状況の調査結果について |
○曽根康之(電源開発) | |
EWC-10-025 | 防食電線の劣化評価について |
○千葉秀輝,池川豊年(東北電力) | |
EWC-10-026 | アナログ信号処理を用いた部分放電位置標定装置の開発 |
○熊澤孝夫(中部電力),岡富士男,柏崎 務(三井造船),宮島清富(電力中央研究所) | |
EWC-10-027 | 海外における竣工試験と部分放電測定について |
○川井二郎,冨樫 浩孝,大髙 巖,牧野美紀夫(エクシム) | |
EWC-10-028 | 光ファイバ温度分布計測装置を 用いた洞道内温度計測システム |
○加藤 一(ジェイ・パワーシステムズ),三上雅之,畔上幸司(東京電力),長田拓馬(ジェイ・パワーシステムズ) | |
※ | 1件当り25分(質疑応答5分を含む) |