電力系統技術 メタボリズム社会・環境システム |
合同研究会 |
〔委 員 長〕 | 大山 力(横浜国立大学) | |
〔幹 事〕 | 小林直樹(東京電力),加藤義之(東京電力) | |
〔委 員 長〕 | 加藤丈佳(名古屋大学) | |
〔幹 事〕 | 森本慎一郎(産業技術総合研究所) | |
日 時 | 2010年11月9日(火) 13:30〜17:30 | |
場 所 | 大阪大学(http://www.osaka-u.ac.jp/ja/access/suita.html) | |
協 賛 | 新電力供給システムの研究動向調査専門委員会(委員長浅野浩志,幹事 八太啓行,神谷英志,幹事補佐 坂東茂) 低炭素型エネルギー需給システム技術調査専門委員会(委員長 中田俊彦,幹事 今中健雄,山口容平) | |
議 題 | テーマ「次世代の低炭素型エネルギー需給システム」 |
(理工学図書館ホール) 11月9日(火) 13:30〜17:30 テーマ「次世代の低炭素型エネルギー需給システム」 | |
座長 中田俊彦(東北大学) | |
PSE-10-201 MES-10-001 |
住宅における直流配電システムの損失解析 |
◎柿ヶ野浩明,野村正隆,三浦友史,伊瀬敏史(大阪大学) | |
PSE-10-202 MES-10-002 |
〔欠番〕 |
PSE-10-203 MES-10-003 |
配電系統の電圧制約下における太陽光発電の導入可能量に関する分析 |
○杉原英治,舟木 剛(大阪大学) | |
PSE-10-204 MES-10-004 |
太陽光発電大量導入時の最適電源構成に関する研究 |
○山岸良雄(北陸電力),藤井康正(東京大学) | |
PSE-10-205 MES-10-005 |
新計量システム導入に向けた取組みについて |
◎林 俊弘(関西電力株式会社) | |
PSE-10-206 MES-10-006 |
ガスエンジンヒートポンプ空調機の運用マネジメントの試み |
○横山良平(大阪府立大学) | |
PSE-10-207 MES-10-007 |
ボトムアップモデルによる大阪・兵庫・和歌山3府県の家庭部門電力需要ロードカーブの推計 |
◎山口容平,藤本卓也,下田吉之(大阪大学) | |
PSE-10-208 MES-10-008 |
次世代自動車の普及量予測と電力への影響 |
○篠田幸男,関 知道(東京電力(株)) | |
PSE-10-209 MES-10-009 |
低炭素社会に向けたエネルギーシステムの設計 |
○中田俊彦(東北大学) | |
※ | 1件当り25分(質疑応答10分を含む) |