| 3月4日(金) 9:00〜12:30 テーマ「電力系統の保護・監視制御・計測解析技術」 |
| 座長 山田利之(東北電力) |
| |
| PPR-11-001 |
保護機能の切替を可能としたディジタル保護継電装置の開発 |
| ◎田中則行,牛尾 剛(関西電力),森田義昭,大野博文,中司智教(東芝) |
| |
| PPR-11-002 |
メイン-メイン方式を適用した過電流保護継電装置の開発 |
| 浅井則雄,堀内俊克,須崎哲也,山口 諒(中部電力株式会社),○清水利憲(三菱電機株式会社),立瀬裕樹,武藤邦弘(三菱電機プラントエンジニアリング株式会社) |
| |
| PPR-11-003 |
高精度光電圧センサのケーブル区間事故検出装置への適用 |
| ○高橋正雄,杉浦秀昌,牧野 均(東芝),飯干憲志,税所真前(九州電力) |
| |
| PPR-11-004 |
伝送路を使用したローカルバックアップ方式の検討 |
| ○関 周一 ,片山 善博,松尾 康弘,伊藤健司(三菱電機),伊藤 秀,矢口 智,山田利之(東北電力) |
| |
| PPR-11-005 |
系統連系用保護リレー装置の開発について |
| 矢口 智,○布袋屋正樹(東北電力),竹内雅靖,奥田 誠(日新電機) |
| |
| PPR-11-006 |
グリッドで使用する保護継電器に求められる機能の整理とそのプロトタイプ機による評価状況 |
| ◎菅原雄一,加藤俊介(日立製作所) |
| |
| PPR-11-007 |
分散型電源からの逆潮流に対応した事故区間判別機能付開閉器のフィールド試験について |
| ○石川征宏,平野伸一郎(東北電力),石川 厚,永田 隼(三英社製作所) |
| |
| PPR-11-008 |
母線故障における回線選択リレーの不要応動について |
| 清水 泰,◎大西宏明,守口聡一,辻 浩次(中部電力) |
| |
| PPR-11-009 |
負荷潮流および事故点抵抗による短絡距離リレーの不要動作について |
| ◎吉村 篤,矢壷 修,下根孝章(関西電力) |
| |
| PPR-11-010 |
交流電気鉄道用50/60Hz異周波混触保護継電器のシミュレーション検討 |
| ○植田喜延,金山哲也,渡邉秀夫(明電舎),赤木雅陽(鉄道総合技術研究所),池戸昭治,秋山正之(鉄道建設・運輸施設整備支援機構) |
| |
| PPR-11-011 |
平行2回線送電線の事故点標定手法 |
| ◎小林健太郎,鏡 敏朗,高荷英之,梅崎寛之(東芝),久門 尚史,加藤雅大(京都大学) |
| |
| PPR-11-012 |
保護リレー整定・協調支援システムの開発-保護リレー間の協調判定手法- |
| ○亀田秀之,上村 敏,谷口真一郎(電力中央研究所 ),中島高幸(電力計算センター) |
| |
| PPR-11-013 |
分散形電源連系配電線での保護協調上の課題 -保護リレー整定・協調支援システムの開発- |
| ○上村 敏,亀田秀之,谷口真一郎(電力中央研究所),中島高幸(電力計算センター) |
| |
| 3月4日(金) 13:30〜17:10 テーマ「電力系統の保護・監視制御・計測解析技術」 |
| 座長 川崎好博(明電舎) |
| |
| PPR-11-014 |
500kV母線保護装置の切替工法の改善について |
| ◎原田 健,花村秀昭(九州電力) |
| |
| PPR-11-015 |
保護リレー装置故障時の対応方法と運用について |
| 前田隆文,関 昌也,横山 正,◎福田久美子(東京電力) |
| |
| PPR-11-016 |
ディジタルリレーの劣化予測 |
| ○亀田秀之(電力中央研究所),久保達也,秋山昭二(四国電力),岡倉 稔,山田員己(関西電力),西山明文(中国電力),税所真前(九州電力),室井保法(電源開発) |
| |
| PPR-11-017 |
温度演算型送電線過負荷保護リレー |
| ○平松 博(東芝システムテクノロジー),関口勝彦,三浦祥吾,久保政幸(東芝) |
| |
| PPR-11-018 |
長距離大電力送電系統に適用可能な脱調分離リレーの開発 |
| ◎吉山総志,横井浩一,甲斐静治,桑原 真(中部電力),高口雄介,佐々木孝志,前田 徹(三菱電機) |
| |
| PPR-11-019 |
広域系統安定化システムの再構築 |
| ◎森田 誠,林 卓矢,竹安孝年(関西電力),黒瀬 健,荒巻卓男,門上敦史(三菱電機) |
| |
| PPR-11-020 |
改良自端判定型揚水安定化リレーシステムの開発 |
| ○齋藤 忠,安田 忠彰,井能 浩治(東京電力),黒瀬 健,小和田靖之,押田秀治(三菱電機),坂口広二(メルコ・パワー・システムズ) |
| |
| PPR-11-021 |
電力系統向け高速周波数検出装置を利用した系統周波数変動抑制制御手法の開発 |
| ○佐藤 進,福屋善文,戸井 雅則(富士電機システムズ) |
| |
| PPR-11-022 |
総合逆相電流監視装置の開発 |
| 井能浩治,西 哲哉(東京電力),奥田 誠,○石倉定幸,玉木 肇(日新電機) |
| |
| PPR-11-023 |
GPS同期計測技術を用いた系統現象記録ユニットの開発 |
| 加藤大輔,児山篤弘,安並一浩(関西電力),牧村達也,○上田順一,笠原正康(近計システム) |
| |
| PPR-11-024 |
VQC装置の開発について |
| ○赤間康平,武智正則(東京電力),木村雄二(東芝),濱野晃宏(三菱電機),西村正志(日立製作所),武田康一(富士電機システムズ),松金康治(明電舎) |
| |
| PPR-11-025 |
次世代の監視制御システムを対象とした高度通信機能ミドルウェアの開発 |
| ○遊佐博幸,木内 舞,大場英二(電力中央研究所) |
| |
| PPR-11-026 |
変電所ディジタル監視制御システムに対するIEC 61850適用の基礎検討(その2)—論理ノード適用方針の提案と送電線監視制御への適用に基づく評価— |
| ○大谷哲夫,塩山拓人(財団法人電力中央研究所),佐藤 賢,武智正訓(東京電力株式会社),天雨 徹,萩原史聡(中部電力株式会社),牛尾 剛,須羽泰行(関西電力株式会社) |
| |
| PPR-11-027 |
CIGRE SC B5 の活動状況 |
| ○伊藤久徳(中部電力) |
| |