| 生産設備管理研究会 |
| 〔委 員 長〕 | 市川紀充(工学院大学) | |
| 〔幹 事〕 | 安達俊朗(東芝) | |
| 日 時 | 2011年1月18日(火) 14:00〜17:00 | |
| 場 所 | 工学院大学新宿校舎(東京都新宿区西新宿1-24-2,交通:新宿駅下車 徒歩5分。 http://www.kogakuin.ac.jp/map/shinjuku/index.html) | |
| 議 題 | テーマ「ビル・工場電気設備の安全と災害防止」 | |
| (工学院大学 新宿校舎) 1月18日(火) 14:00〜17:00 テーマ「ビル・工場電気設備の安全と災害防止」 | |
| 座長 豊田武二(協立機電工業) | |
| PFC-11-001 | 電気設備の監視制御系における事故の要因と対策 |
| ○池田耕一(東芝) | |
| PFC-11-002 | 電気災害防止と接地設備の重要性 |
| ○奥村克夫(芝浦工業大学),蒔田鐵夫(日本大学) | |
| PFC-11-003 | ライフサイクルフローと事故未然防止 |
| ○豊田武二(協立機電工業) | |
| PFC-11-004 | 業種毎に発生する感電災害の傾向と防止対策 |
| ◎市川紀充(工学院大学) | |
| PFC-11-005 | 〔欠番〕 |
| PFC-11-006 | ヒューマンエラーの未然予測 |
| ○倉林 武(日本総合技術研究所) | |
| PFC-11-007 | 直流活線接近警報機の開発に関する基礎研究 |
| ○冨田 一,崔 光石(労働安全衛生総合研究所),鈴木輝夫,最上智史(春日電機) | |
| PFC-11-008 | 低圧回路の漏電検出技術 |
| ○古屋一彦(関電工) | |
| ※ | 1件当り20分(質疑応答5分含む) |