| 自動車研究会 |
| 〔委 員 長〕 | 寺谷達夫(トヨタ自動車) | |
| 〔幹 事〕 | 望月資康(東芝),星 伸一(東京理科大学) | |
| 日 時 | 2011年2月23日(水) 13:30〜17:15 | |
| 場 所 | 名古屋大学VBLベンチャーホール(愛知県名古屋市千種区不老町) | |
| 議 題 | テーマ「自動車用電源システムを取り巻くこれからの環境変化と対応技術」 | |
| (名古屋大学VBLベンチャーホール) 2月23日(水) 13:30〜14:50 テーマ「自動車用電源システムを取り巻くこれからの環境変化と対応技術」 | |
| 座長 東頭秀起(ジェイテクト) | |
| VT-11-010 | アイドリングストップ車の電源技術動向 |
| ○仁科正利(本田技術研究所) | |
| VT-11-011 | 車両の省電力技術 |
| ○大林和良(株式会社デンソー),池田貞文(日産自動車株式会社),深田隆文(株式会社いすゞ中央研究所),林 政樹(株式会社東海理化),杉村竹三(古川電気工業株式会社),飯阪 篤(パナソニック株式会社),吉井康之(株式会社ジェイテクト),宮崎順之(住友電装株式会社) | |
| VT-11-012 | 双方向絶縁型DC-DCコンバータの入出力動作範囲を拡大する倍速反転制御方式 |
| ◎嶋田尊衛,庄司浩幸(日立製作所),谷口輝三彰(日立コンピュータ機器) | |
| (名古屋大学VBLベンチャーホール) 2月23日(水) 15:05〜17:15 テーマ「自動車用電源システムを取り巻くこれからの環境変化と対応技術」 | |
| 座長 吉見信彦(オートネットワーク技術研究所) | |
| VT-11-013 | 自動車分野におけるモデリング技術とシステムシミュレーション |
| ○重松浩一,岩ヶ谷崇(サイバネットシステム) | |
| スマートエネルギーネットワークの中での電気自動車と燃料電池の協調 | |
| ○進士誉夫(東京ガス) | |
| 機能安全(ISO26262) | |
| ○伊藤 良(トヨタ自動車) | |
| ※ | 1件当り25分(質疑応答5分含む),招待講演1件当り40分 |