|
12月9日(金) 13:00〜14:30 |
|
座長 庄野和宏(筑波大学)
|
| |
| ECT-11-113 |
組み込みシステム時代における信号処理技術 ―組み込みシステム時代の信号処理とその実現技術調査専門委員会解散報告― |
| ○渡部英二(芝浦工業大学) |
| |
| ECT-11-114 |
「アナログ電子回路の設計生産性向上技術調査専門委員会」 活動報告 |
| 関根慶太郎(東京理科大学),森山誠二郎(アナジックス),○兵庫 明(東京理科大学),庄野和宏(筑波大学) |
| |
| ECT-11-115 |
小面積低雑音SC低域通過フィルタの設計 |
| ◎ニコデムス レディアン,高木茂孝(東京工業大学) |
| |
| ECT-11-116 |
スイッチトキャパシタ型コモンモードフィードバック回路の収束速度向上に関する考察 |
| ◎小池 健,涌井 努,高木 清(新日本無線) |
| |
|
12月9日(金) 14:45〜16:00 |
|
座長 森山誠二郎(アナジックス)
|
| |
| ECT-11-117 |
大学におけるアナログ集積回路設計環境の問題と効率化 |
| ◎佐藤広生,高木茂孝(東京工業大学) |
| |
| ECT-11-118 |
仮想マシンを用いたアナログ集積回路シミュレーション・試作設計環境の設計と構築 |
| ◎佐藤広生,高木茂孝(東京工業大学) |
| |
| ECT-11-119 |
(招待講演) 回路シミュレータの最新動向 |
| ○佐々木祥文,坪井邦彦(半導体理工学研究センター(STARC)) |
| |
|
12月9日(金) 16:10〜17:00 |
|
座長 兵庫 明(東京理科大学)
|
| |
| ECT-11-120 |
(招待講演) 100GHz以上で動作する無線機の設計に関する検討 |
| ○藤本竜一(東芝),藤島 実(広島大学) |
| |
| ECT-11-121 |
(招待講演)アナログは想像力~トラブルシュートもまた楽し |
| ○片倉雅幸(ソニー株式会社) |
| |