交通・電気鉄道 フィジカルセンサ |
合同研究会 |
〔委 員 長〕 | 中村英夫(日本大学) | |
〔幹 事〕 | 工藤 希(交通安全環境研究所),吉澤正克(東海旅客鉄道) | |
〔幹事補佐〕 | 栗原一浩(東京都交通局),長峯 望(鉄道総合技術研究所),藤田浩由(鉄道総合技術研究所),山下博史(西日本旅客鉄道),山宮 聡(東日本旅客鉄道) | |
〔委 員 長〕 | 毛塚博史(東京工科大学) | |
〔幹 事〕 | 森下正和(キャノン技術情報システム),山下 馨(京都工芸繊維大学) | |
〔幹事補佐〕 | 工藤寛之(東京医科歯科大学),藤田孝之(兵庫県立大学) | |
日 時 | 2012年1月25日(水) 13:00〜16:25 | |
場 所 | 伊勢市観光文化会館大会議室(三重県伊勢市岩渕1-13-15,交通:近鉄宇治山田駅下車徒歩1分 または JR伊勢市駅下車徒歩15分。詳細は次のURLをご参照ください。http://www.ise-kanbun.jp/access/index.html) | |
議 題 | テーマ「鉄道一般、鉄道におけるセンサ技術」 |
1月25日(水) 13:00〜14:50 | |
座長 牧野 茂樹(東海旅客鉄道) | |
TER-12-001 PHS-12-001 |
中央本線PRCシステム開発における品質確保に向けた取り組み |
◎今尾明博,小島慎平,都築 賢,松浦智之(ジェイアール東海情報システム) | |
TER-12-002 PHS-12-002 |
レーザー測定器と解析ソフトを活用した建築限界測定器の開発 |
○木之下博(新生テクノス) | |
TER-12-003 PHS-12-003 |
ATP閉そくシステムの形式化とシミュレーション |
◎黒田智也,謝 国,望月 寛,高橋 聖,中村英夫(日本大学) | |
TER-12-004 PHS-12-004 |
列車制御への利用に対するGPS精度の評価研究 |
○浅野 晃,石川 了(京三製作所),孫 佳,中村英夫(日本大学) | |
1月25日(水) 15:00〜16:25 | |
座長 毛塚博史(東京工科大学),藤田孝之(兵庫県立大学) | |
TER-12-005 PHS-12-005 |
紫外線による植物ストレスと植物生体電位の測定システム |
◎柴田幸祐(東京工科大学),光井俊治,那須井美和子(帝京大学),亀谷崇樹,毛塚博史(東京工科大学) | |
TER-12-006 PHS-12-006 |
MEMSリングレーザジャイロのためのミラー作製 |
◎牧村賢一,橋本泰知,宮本亜聖(兵庫県立大学),笠井一夫(JST ERATO),神田健介,藤田孝之,前中一介(兵庫県立大学) | |
TER-12-007 PHS-12-007 |
ハニカムSOIウエハを用いた加速度センサ |
◎宮川宜和(兵庫県立大学),横松得滋(JST ERATO 前中センシング融合プロジェクト),竹内 悠(JST ERATO前中センシング融合プロジェクト),神田健介,藤田孝之(兵庫県立大学),樋口行平(JST ERATO前中センシング融合プロジェクト),前中一介(兵庫県立大学) | |
※ | 1件当り20分(質疑応答を含む) |