通信研究会 |
〔委 員 長〕 | 松田和浩(日本電信電話) | |
〔幹 事〕 | 岡部 直(東京電力),針生剛男(日本電信電話) | |
〔幹事補佐〕 | 八木 毅(日本電信電話) | |
日 時 | 2012年1月26日(木) 15:30〜17:15 | |
2012年1月27日(金) 10:00〜11:15 | ||
場 所 | 北九州学術研究都市 早稲田大学ひびきのキャンパス((福岡県北九州市若松区ひびきの2-7,交通:JR博多駅,JR小倉駅からJR鹿児島本線でJR折尾駅下車。タクシーで約10分,バスで約15分。詳細は次のURLをご参照ください。http://www.waseda.jp/ips/access.html)) | |
協 賛 | 電気学会九州支部 | |
議 題 | テーマ「ネットワーク,マルチメディア,一般」 |
(S153/154教室) 1月26日(木) 15:30〜17:15 | |
座長 大坪孝次(丸紅OKIネットソリューションズ) | |
CMN-12-001 | イーサネット技術を用いた広域系統保護制御システム用通信網構成法 |
◎塩山拓人,芹澤善積,大場英二,藤川冬樹(電力中央研究所) | |
CMN-12-002 | SSDの応答時間保証に関する検討 |
◎難波由樹,西川浩行,田代太一,中村幸太,山本敬治(東芝) | |
CMN-12-003 | Webサイトへの攻撃に対する多段型トラヒック分析方式 |
◎八木 毅,針生剛男(日本電信電話) | |
CMN-12-004 | IEEE Smart Grid Comm 2011参加報告 |
○片山正昭(名古屋大学) | |
(S101教室) 1月27日(金) 10:00〜11:15 | |
座長 大場英二(電力中央研究所) | |
CMN-12-005 | 多波長光ファイバ損失測定によるOPGW診断の検討について |
◎土田剛広,岩崎准一,吉松卓哉(北海道電力(株)) | |
CMN-12-006 | 高信頼二重化リング通信プロトコルの開発 |
◎大西直哉,鮫田芳富(東芝) | |
CMN-12-007 | 電気所IP網構築における課題と対策 |
○東 孝生,堀 哲郎(中国電力),小杉雄一,羽崎博之(富士通株式会社) | |
※ | 1件当り25分(質疑応答5分含む) |
※ | 1日目のセッション終了後(18時)に懇親会を開催致します。懇親会は黒崎駅(研究会会場の最寄駅から2駅)周辺を予定しております。 |