モータドライブ 回転機 |
合同研究会 |
〔委 員 長〕 | 久保田 寿夫(明治大学) | |
〔幹 事〕 | 近藤 圭一郎(千葉大学),長谷川 勝(中部大学) | |
〔委 員 長〕 | 山崎 克巳(千葉工業大学) | |
〔副委員長〕 | 小山 充彦(東芝) | |
〔幹 事〕 | 木村 守(日立製作所),廣塚 功(中部大学) | |
〔幹事補佐〕 | 中村 健二(東北大学),山本 修(職業能力開発総合大学校) | |
日 時 | 2012年7月19日(木) 13:00〜17:50 | |
場 所 | 電気学会 第1~5会議室(東京都千代田区五番町6-2,交通:JR総武線(中央線各駅停車)市ヶ谷駅下車 徒歩2分。詳細は次のURLをご参照ください。http://www2.iee.or.jp/ver2/honbu/31-doc-honb/map.pdf) | |
議 題 | テーマ「交流機およびモータドライブ技術」 |
(電気学会 第1~5会議室) 7月19日(木) 13:00〜15:30 テーマ「回転機・ドライブⅠ」 | |
座長 山本 修(職業能力開発総合大学校) | |
MD-12-034 RM-12-054 |
磁気飽和によるdq軸間相互干渉を考慮したIPMモータの機器定数に基づく回転子設計に関する検討 |
山崎克巳,◎熊谷誠樹(千葉工業大学) | |
MD-12-035 RM-12-055 |
直流電気鉄道車両駆動におけるベクトル制御された誘導電動機制御系の振動抑制制御 |
○近藤圭一郎,千葉 誠(千葉大学) | |
MD-12-036 RM-12-056 |
PRMにおけるNS判別法に関する考察 |
◎谷口 峻,安井和也,結城和明,中沢洋介,松下真琴(東芝) | |
MD-12-037 RM-12-057 |
PMSMセンサレス制御における低速駆動域の拡大 |
◎西江真光(明治大学大学院),久保田寿夫(明治大学) | |
MD-12-038 RM-12-058 |
永久磁石補助突極形同期機における出力向上のための新設計と実機検証 |
山崎克巳,◎民谷周一(千葉工業大学),島 和男,深見 正(金沢工業大学) | |
MD-12-039 RM-12-059 |
小型風力・マイクロ水力発電用超多極永久磁石リラクタンスジェネレータの開発 |
○中村健二,一ノ倉理(東北大学) | |
(電気学会 第1~5会議室) 7月19日(木) 15:45〜17:50 テーマ「回転機・ドライブⅡ」 | |
座長 近藤圭一郎(千葉大学) | |
MD-12-040 RM-12-060 |
PWMインバータ励磁によるヒステリシスループのリプルと電力半導体特性の関係 |
劉 松儒,○藤崎敬介(豊田工業大学) | |
MD-12-041 RM-12-061 |
電磁界解析を用いたインバータ励磁での渦電流特性 |
◎尹 己烈,藤崎敬介(豊田工業大学) | |
MD-12-042 RM-12-062 |
高調波トルクによる損失を考慮した誘導機の無負荷試験法に関する検討 |
◎平原英明,山本 修,田中 晃,荒 隆裕(職業能力開発総合大学校) | |
MD-12-043 RM-12-063 |
モータ駆動システムにおけるインバータ回路損失とインバータによる鉄損増加の周波数特性 |
武田慎也,○藤崎敬介(豊田工業大学) | |
MD-12-044 RM-12-064 |
電磁界解析による誘導機インバータ励磁時のトルク増加特性 |
◎春名 諒,藤﨑敬介(豊田工業大学) | |
※ | 1件当り25 分(発表:20 分,質疑応答:5 分) |
※ | *本研究会では,パワーポイントとプロジェクタを使用した講演とします。なお,各自でコンピュータをご持参願います。*研究会終了後,18:30~20:30 の予定で懇親会を開催致します。*問い合わせ先:中村健二(回転機技術委員会 幹事補佐,東北大学大学院工学研究科)Tel:022-795-7053,e-mail: nakaken(at)ecei.tohoku.ac.jp ⇒※(at)を@に書き換えて下さい。 |