交通・電気鉄道研究会 |
〔委 員 長〕 | 中村英夫(日本大学) | |
〔幹 事〕 | 工藤 希(交通安全環境研究所), 吉澤正克(東海旅客鉄道) | |
〔幹事補佐〕 | 村岡秀紀(東京都交通局), 長峯 望(鉄道総合技術研究所), 藤田浩由(鉄道総合技術研究所), 吉田隼人(西日本旅客鉄道), 山宮 聡(東日本旅客鉄道) | |
日 時 | 2012年9月3日(月) 9:10〜14:45 | |
場 所 | 工学院大学(東京都新宿区西新宿1丁目24番2号,交通:JR新宿駅下車,西口より徒歩5分。詳細は次のURLをご参照ください。http://www.kogakuin.ac.jp/map/shinjuku/index.html) | |
議 題 | テーマ「鉄道一般」 |
(8階 A-0815) 9月3日(月) 9:10〜10:25 テーマ「鉄道一般(1)」 | |
座長 秋田勝俊(鉄道建設・運輸施設整備支援機構) | |
TER-12-039 | 駅間運転時分調整による省エネダイヤに関する一考察 |
○宮武昌史,仲佐 翔,桑原梨瑛子(上智大学) | |
TER-12-040 | 電車負荷の変更に伴う吸上変圧器の効率的な設置条件の考察 |
◎熊谷明弘,蜂谷信悦,笹原 豊,舟山知宏,長田政士(東日本旅客鉄道) | |
TER-12-041 | 〔欠番〕 |
(8階 A-0815) 9月3日(月) 10:45〜12:00 テーマ「鉄道一般(2)」 | |
座長 大澤勇一(鉄道建設・運輸施設整備支援機構) | |
TER-12-042 | 定時間制御論理のソフトウエアを内蔵した中間電子踏切制御装置の開発 |
◎宮口直己,寺本 学,熊坂一彦,石間礼次,福田和人(東日本旅客鉄道株式会社),安本高典,紺野洋一(株式会社東芝),神戸昇一(東芝ソリューション株式会社) | |
TER-12-043 | 運転整理問題へのMimic Panel状態モデルの適用 :ペトリネットによる解析の検討 |
◎塚越一成,寺島光哉,高木 亮(工学院大学) | |
TER-12-044 | 使用電力量制限下の列車運転計画における乗客利用時間最小化に関する考察 |
◎溝口 肇(東京大学),宮武昌史(上智大学),布施孝志(東京大学) | |
(8階 A-0815) 9月3日(月) 13:30〜14:45 テーマ「鉄道一般(3)」 | |
座長 池戸昭治(鉄道建設・運輸施設整備支援機構) | |
TER-12-045 | 電車線路設備耐震設計に関する運動解析(その2) |
○網干光雄(鉄道総合技術研究所) | |
TER-12-046 | 直流電気鉄道における節電運行時の車両特性と饋電特性の関係に関する一検討 |
◎横村尚吾,高木 亮(工学院大学) | |
TER-12-047 | 電磁誘導におけるトンネル構造物の影響 |
◎山口祐太,舘 裕(電気技術開発),横田倫一(鉄道建設・運輸施設整備支援機構),山口大介,寺田夏樹(鉄道総合技術研究所),奥谷民雄(レールウェイエンジニアリング) | |