| 電磁界理論研究会 |
| 〔委 員 長〕 | 黒田 道子(東京工科大学) | |
| 〔幹 事〕 | 田中 雅宏(岐阜大学),平田 晃正(名古屋工業大学) | |
| 〔幹事補佐〕 | 尾崎 亮介(日本大学) | |
| 日 時 | 2012年5月25日(金) 9:30〜16:45 | |
| 場 所 | 広島市立大学 講堂小ホール(広島市安佐南区大塚東3丁目4番1号,交通:「JR広島駅」→市内電車・バス(約15分)→「紙屋町西(東)」で下車 →徒歩(約1分)→「広島バスセンター」→「くすの木台」方面行きバス(約13分)→「市立大学前」で下車→徒歩(約1分)→「広島市立大学」。詳細は次のURLをご参照ください。http://www.hiroshima-cu.ac.jp/page/content0002.html http://www.hiroshima-cu.ac.jp/page/content0005.html) |
|
| 連 催 | 電子情報通信学会・電磁界理論研究会 | |
| 議 題 | テーマ「電磁界理論一般」 | |
| 5月25日(金) 9:30〜11:35 | |
| EMT-12-065 | CIP-BS法における不均質媒質中の伝搬の解析 |
| ◎高橋祐輔,安藤芳晃(電気通信大学大学院) | |
| EMT-12-066 | フレネルゾーン数を用いた局所化における放射面積分の分割法についての考察 |
| ◎小濱臣将,安藤 真(東京工業大学) | |
| EMT-12-067 | 積分方程式法とFILT法によるナノ領域過渡電磁界解析 |
| ◎岸本誠也,大貫進一郎,芦澤好人,中川活二(日本大学),ChewWeng Cho(University of Illinois) | |
| EMT-12-068 | FDTD法によるMaxwell - Schrodinger方程式混合数値解析 - ナノプレート中における電子と光の相互作用 - |
| 大貫進一郎,◎竹内 嵩,佐甲徳栄,芦澤好人,中川活二(日本大学),田中雅宏(岐阜大学),ChewWeng Cho(University of Illinois) | |
| EMT-12-069 | FDTD法を用いた一次元周期構造における有効誘電率に関する数値的検討 |
| ◎松元和正,横田光広(宮崎大学) | |
| 5月25日(金) 14:00〜15:15 | |
| EMT-12-070 | エアホール型誘電体導波路による欠陥部のエネルギー分布 |
| ◎尾崎亮介,山﨑恆樹(日本大学) | |
| EMT-12-071 | 埋設物探査用地中レーダの応答波形の解析 (II) - 埋設物同定のための特徴量抽出 - |
| ◎吉田大祐,西本昌彦,太田 亘,田邉将之(熊本大学) | |
| EMT-12-072 | 電磁波伝搬緒論に関する一考察 |
| ○高橋秀臣(城所数値解析耐雷研究室) | |
| 5月25日(金) 15:30〜16:45 | |
| EMT-12-073 | 欠陥のあるラメラグレーティングによる平面波散乱問題に対するRigorous Coupled-Wave Analysisの定式化 |
| ○渡辺仰基,中武義将(福岡工業大学) | |
| EMT-12-074 | ナノ金粒子クラスターによる光散乱吸収の解析 |
| ○松田豊稔,小田川裕之(熊本高等専門学校),川野光則(Lumerical Solutions) | |
| EMT-12-075 | フーリエ変換の方法を用いた導体曲面のエッジによる過渡散乱界の近似解析法 |
| ○後藤啓次,レ ホアンロク(防衛大学校) | |
| ※ | 1件当り25分(質疑応答5分を含む) |