静止器 回転機 |
合同研究会 |
〔委 員 長〕 | 小林隆幸(東京電力) | |
〔幹 事〕 | 岩尾 徹(東京都市大学),鈴木伸彦(東芝) | |
〔幹事補佐〕 | 清水洋隆(職業能力開発総合大学校),和田智之(高岳製作所) | |
〔委 員 長〕 | 山崎克巳(千葉工業大学) | |
〔副委員長〕 | 小山充彦(東芝) | |
〔幹 事〕 | 木村 守(日立製作所),廣塚 功(中部大学) | |
〔幹事補佐〕 | 中村健二(東北大学),山本 修(職業能力開発総合大学校) | |
日 時 | 2013年1月24日(木) 10:00〜17:10 | |
2013年1月25日(金) 9:30〜16:40 | ||
場 所 | 芝浦工業大学 豊洲キャンパス(場所:芝浦工業大学 豊洲キャンパス(〒135-8548 東京都江東区豊洲3-7-5)交通:・東京メトロ有楽町線「豊洲駅」1cまたは3番出口から徒歩7分 ・ゆりかもめ「豊洲駅」から徒歩9分 ・JR京葉線「越中島駅」2番出口から徒歩15分 詳細は次のURLをご覧ください。http://www.shibaura-it.ac.jp/) | |
協 賛 | 電気学会「電磁界解析高度利用技術調査専門委員会」(委員長:宮田健治,幹事:池田文昭,高橋康人,幹事補佐:美舩 健)電気学会「回転機の三次元電磁界解析実用化技術調査専門委員会」(委員長:河瀬順洋,幹事:宮城大輔,貝森弘行,幹事補佐:山口 忠) | |
議 題 | テーマ「電磁界数値計算技術とその応用」 |
1月24日(木) 10:00〜12:05 | |
座長 亀有昭久(サイエンスソリューションズ) | |
SA-13-001 RM-13-001 |
不連続ガラーキン有限要素法を用いた3次元磁界解析 |
◎淵野瑞輝,松林 祐,若尾真治(早稲田大学),徳増 正(東芝三菱電機産業システム),藤田真史(東芝),髙橋康人,藤原耕二(同志社大学) | |
SA-13-002 RM-13-002 |
有限要素法と積分公式との併用法による磁気スカラ・ポテンシャルを用いた三次元静磁界解析 |
○田中義章,野島洋一,杉浦靖彦(ミューテック) | |
SA-13-003 RM-13-003 |
Step-by-step連続補正による時間周期非線形定常場解析の収束特性改善 |
○宮田健治(日立製作所) | |
SA-13-004 RM-13-004 |
磁界解析における渦電流を考慮した導体の均質化手法 |
◎池永健児,程 琳,高 炎輝,堂薗 浩,村松和弘(佐賀大学) | |
SA-13-005 RM-13-005 |
電磁界解析の高度利用技術に残された課題(その5) |
○徳増 正(東芝三菱電機産業システム),高橋康人,藤原耕二(同志社大学) | |
1月24日(木) 13:10〜15:15 | |
座長 池田文昭(フォトン) | |
SA-13-006 RM-13-006 |
高周波駆動における電磁鋼板の鉄損評価解析 |
○古屋篤史,藤崎 淳,上原裕二(富士通),大島弘敬(富士通研究所),村上善則(日産自動車),高橋則雄(岡山大学) | |
SA-13-007 RM-13-007 |
方向性電磁鋼板のTD磁気特性における磁区モデル |
○開道 力(北九州工業高等専門学校),松尾哲司,美舩 健(京都大学),李 燦,宮田健治(日立製作所) | |
SA-13-008 RM-13-008 |
E&Sモデルを適用したベクトル磁気特性解析の一事例(その2) |
○野島洋一,杉浦靖彦(ミューテック) | |
SA-13-009 RM-13-009 |
プレイモデルのヒステリシス磁界解析への適用に関する検討(その3) |
◎北尾純士,竹田よし美,髙橋康人,藤原耕二(同志社大学),阿波根明(サイエンス ソリューションズ),松尾哲司(京都大学) | |
SA-13-010 RM-13-010 |
一次元的な磁気特性の評価に基づく二次元磁気特性モデリング(その4) |
◎樋口真伍,髙橋康人(同志社大学),徳増 正(東芝三菱電機産業システム),藤原耕二(同志社大学) | |
1月24日(木) 15:30〜17:10 | |
座長 徳増 正(東芝三菱電機産業システム) | |
SA-13-011 RM-13-011 |
遺伝的アルゴリズムとレベルセット法を併用した最適化手法の提案 |
◎日高勇気,五十嵐一(北海道大学) | |
SA-13-012 RM-13-012 |
逐次線形計画法による材料密度ベースの位相最適化手法を用いた磁気回路設計 |
◎富永悠介,岡本吉史(宇都宮大学),若尾真治(早稲田大学),里 周二(宇都宮大学) | |
SA-13-013 RM-13-013 |
ゾーンコントロール誘導加熱システム高効率制御のための相互インダクタンス・相互等価抵抗の理論的検討 |
◎笹山瑛由,柳本裕右,高橋則雄(岡山大学),内田直喜,阿尾高広,川中啓二,松中信恭(三井造船) | |
SA-13-014 RM-13-014 |
有限要素法によるゾーンコントロール誘導加熱装置の相互インダクタンス・相互等価抵抗の検討 |
◎柳本裕右,笹山瑛由,高橋則雄(岡山大学),内田直喜,阿尾高広,川中啓二,松中信恭(三井造船) | |
1月25日(金) 9:30〜11:35 | |
座長 若尾真治(早稲田大学) | |
SA-13-015 RM-13-015 |
金属インプラントによる磁気共鳴画像のアーチファクトの磁界解析 |
◎江崎由伊,高 炎輝,堂薗 浩,村松和弘(佐賀大学),山本 徹(北海道大学) | |
SA-13-016 RM-13-016 |
電磁誘導型振動発電デバイスの電磁界解析に関する基礎検討 |
◎佐藤孝洋(北海道大学 ),渡辺浩太(室蘭工業大学),五十嵐一(北海道大学 ) | |
SA-13-017 RM-13-017 |
三次元有限要素法による直流リアクトルの漏洩磁束の解析 |
河瀬順洋,山口 忠,◎堀 峻輔(岐阜大学),花岡幸司,岸田和也,森永圭一,大森裕子(東洋電機製造) | |
SA-13-018 RM-13-018 |
並列計算システムによる積層鋼板中の渦電流を考慮した交流電磁石の損失解析 |
山口 忠,河瀬順洋,中野智仁,浅野達也,◎河合良祐(岐阜大学),竹本貴紀(富士電機機器制御) | |
SA-13-019 RM-13-019 |
粒子法と有限要素法の連成による磁性エラストマーの数値解析 |
◎村尾駿太,加嶋俊大,松澤周平,平田勝弘,宮坂史和(大阪大学) | |
1月25日(金) 12:40〜14:45 | |
座長 宮城大輔(東北大学) | |
SA-13-020 RM-13-020 |
非定常渦電流解析の回転機への応用(第2報) |
金山 寛(九州大学),杉本振一郎,室谷浩平(東京大学),◎寺田成吾,蔵本星矢(九州大学) | |
SA-13-021 RM-13-021 |
積層鋼板内の渦電流を考慮した埋込磁石構造回転機の損失解析 |
河瀬順洋,山口 忠,中野智仁,◎太田信治(岐阜大学),中村雅憲(東洋電機製造),西川憲明(海洋研究開発機構) | |
SA-13-022 RM-13-022 |
自己始動形単相永久磁石同期電動機の特性算定式の導出 |
○竹上恒雄,坪井和男,廣塚 功(中部大学),中村雅憲(東洋電機製造) | |
SA-13-023 RM-13-023 |
自己始動形単相永久磁石同期電動機の定数決定法と特性算定例 |
○竹上恒雄,坪井和男,廣塚 功(中部大学),中村雅憲(東洋電機製造) | |
SA-13-024 RM-13-024 |
ホール素子の検出誤差を考慮したSPMモータの磁界解析 |
○田邉洋一,藤岡琢志,藤松利之(富士通ゼネラル) | |
1月25日(金) 15:00〜16:40 | |
座長 中原明仁(日立製作所) | |
SA-13-025 RM-13-025 |
誘導電流を用いた磁気ギアードモータの提案 |
◎ザイニアリフ,新口 昇,平田勝弘(大阪大学) | |
SA-13-026 RM-13-026 |
三次元非線形非定常有限要素法によるIPMモータにおける回転子のボルトが損失特性に与える影響に関する検討 |
山崎克巳,◎福岡嵩之(千葉工業大学) | |
SA-13-027 RM-13-027 |
多層IPMモータの回転子損失低減に関する検討 |
山崎克巳,◎熊谷誠樹(千葉工業大学),池見 健,大木俊治(日産自動車) | |
SA-13-028 RM-13-028 |
集中巻IPMSMベンチマークモデルの電磁界解析 |
◎貝森弘行(サイエンス ソリューションズ),河瀬順洋(岐阜大学),山際昭雄(ダイキン工業),樋口 大(信越化学工業),高橋康人(同志社大学),赤津 観(芝浦工業大学),山田 隆(JSOL),西田青示(IDAJ),山崎克巳(千葉工業大学),高橋則雄(岡山大学) | |
※ | 1件当り25分(質疑応答5分を含む) |
※ | 1月24日(木)研究会終了後に懇親会を予定しています。参加を希望される方は,1月10日(木)までに岐阜大学・山口幹事補佐にご連絡ください(yamachu(a)gifu-u.ac.jp (a)→@と変更ください)。 |