|
(電気学会) 2月22日(金) 9:00〜11:50 |
|
座長 小林 学(三菱電機(株))
|
| |
| LD-13-010 |
種々の外乱に対する薄鋼板磁気浮上システムの実験による検証 |
| ◎窪田史紀,森澤亮太,中川聡子(東京都市大学) |
| |
| LD-13-011 |
MR流体ダンパ付きエレベータ非常止め装置のブレーキ特性模擬用加振器の製作 |
| ◎飯島一路,長谷川眞成,中川聡子(東京都市大学),二見 茂(システムの機能研究所),小林和生(東京都市大学) |
| |
| LD-13-012 |
リニアモータ駆動式コンテナクレーンシステムにおける走行特性の検証 |
| ◎松森一樹,小林真也,中川聡子(東京都市大学) |
| |
| LD-13-013 |
磁気吸着型インチワーム機構の設計 |
| ◎中嶌 祥,平嶋 学,池上 梓,田代晋久,脇若弘之(信州大学) |
| |
| LD-13-014 |
Design and consideration of driving method of cylindrical VR type linear pulse motor |
| ◎FairulAzhar,田代晋久,脇若弘之(信州大学),MisronNorhisam(University Putra Malaysia) |
| |
| LD-13-015 |
様々な非破壊技術によるリニアモータの探傷比較 |
| ◎仲岩浩一(多摩川精機) |
| |
| LD-13-016 |
永久磁石可動型リニアモータの可動子構造に関する一考察 |
| ○碇賀 厚,戸高 孝,榎園正人(大分大学),後藤 旭(石井工作研究所) |
| |
|
2月22日(金) 13:00〜14:30 |
|
座長 村口洋介(シンフォニアテクノロジー(株))
|
| |
| LD-13-017 |
産業用リニアドライブ技術の応用展開調査専門委員会中間報告 |
| ○小林 学(三菱電機),村口洋介(シンフォニアテクノロジー),江澤光晴(キヤノン),打田正樹(鈴鹿工業高等専門学校),矢島久志(SMC) |
| |
| LD-13-018 |
リニアモータのさまざまな実用化例 |
| ○矢島久志(SMC),米津武則(鉄道総合技術研究所),仲岩浩一(多摩川精機),和多田雅哉(東京都市大学) |
| |
| LD-13-019 |
鉄道分野におけるリニアモータの応用事例 |
| ◎岸田和也(東洋電機製造),米津武則(鉄道総合技術研究所) |
| |
| LD-13-020 |
世界で初めての鉄道車両用リニアモータの国際規格IEC62520発行とそのJIS化について |
| ○古関隆章(東京大学 ) |
| |
| LD-13-021 |
リニアモータの適用範囲に関する一考察 |
| ○小林 学(三菱電機),村口洋介(シンフォニアテクノロジー),江澤光晴(キヤノン),打田正樹(鈴鹿工業高等専門学校),矢島久志(SMC) |
| |