|
(東京大学先端科学技術研究センター4号館講堂) 3月22日(金) 10:00〜11:45 テーマ「神経工学(認知機能)」 |
|
座長 高山祐三(東京大学)
|
| |
| MBE-13-025 |
ヒヤリハット反応検出に向けた視聴覚刺激時の自律神経・循環器応答の評価 |
| ◎岸田悠志,沼田崇志,小川雄太郎,小谷 潔,神保泰彦(東京大学) |
| |
| MBE-13-026 |
一般線形モデルを用いたNIRS信号からの神経活動推定手法の開発 |
| ◎牧野 類,小川雄太郎,沼田崇志,小谷 潔,神保泰彦(東京大学) |
| |
| MBE-13-027 |
皮膚電位活動による単調作業時の覚醒度評価 |
| ◎曽根拓磨,八木 透(東京工業大学) |
| |
| MBE-13-028 |
ゴルフパッティングにおける精神集中時の脳波解析 |
| ◎酒井陽平(東京工業大学),石井 亘(株式会社フォーカスマネジメント),八木 透(東京工業大学) |
| |
| MBE-13-029 |
騒音が暗算へ及ぼす影響に関する脳波解析 |
| ◎寺内浩紀,八木 透(東京工業大学) |
| |
| MBE-13-030 |
ウェーブレット変換を用いたSSVEPの位相推定法の検討 |
| ◎末元秀昌,八木 透(東京工業大学) |
| |
| MBE-13-031 |
定常的視覚刺激誘発電位を分類するための信号処理手法について |
| ○船瀬新王(名古屋工業大学,理化学研究所),板井陽俊(中部大学),CichockiAndrzej(理化学研究所),内匠 逸(名古屋工業大学) |
| |
|
(東京大学先端科学技術研究センター4号館講堂) 3月22日(金) 13:00〜13:45 テーマ「特別講演」 |
|
座長 高橋宏知(東京大学)
|
| |
| MBE-13-032 |
電動車いすの片流れ検知・軽減走行技術による操作特性変化の臨床的評価 |
| ◎硯川 潤,木下崇史(国立障害者リハビリテーションセンター研究所),鳥井勝彦(今仙技術研究所),加茂光広,飯田教和(アイシン精機),岩田拡也,松本 治(産業技術総合研究所),井上剛伸(国立障害者リハビリテーションセンター研究所) |
| |
|
(東京大学先端科学技術研究センター4号館講堂) 3月22日(金) 13:45〜14:45 テーマ「福祉工学」 |
|
座長 星野隆行(東京大学)
|
| |
| MBE-13-033 |
電動車いすライフログシステム(WELL-SphERE)を用いた操作・走行状態推定手法の開発 |
| ◎高本健吾,硯川 潤(国立障害者リハビリテーションセンター研究所) |
| |
| MBE-13-034 |
高温環境下でのうつ熱防止のための背部冷却で誘発される温熱反応 |
| ◎藤本 翔(日本大学),硯川 潤(国立障害者リハビリテーションセンター研究所),三上功生,城内 博(日本大学),井上剛伸(国立障害者リハビリテーションセンター研究所) |
| |
| MBE-13-035 |
歩行時の予備緊張の検出と認知した視空間の推定に関する研究 |
| ◎内田翔太,星野隆行,我妻 玲,深山 理,満渕邦彦(東京大学) |
| |
| MBE-13-036 |
在宅医療に向けた組み換え可能な超音波検査ロボットの開発 |
| ◎岩橋利英,沼田崇志,岸田悠志,高増 潔,神保泰彦,小谷 潔(東京大学) |
| |
|
(東京大学先端科学技術研究センター4号館講堂) 3月22日(金) 15:00〜17:00 テーマ「神経工学(基礎)」 |
|
座長 深山 理(東京大学)
|
| |
| MBE-13-037 |
迷走神経刺激によるラット大脳皮質の神経活動の同期度の変化 |
| ◎狩野竜示,宇佐美憲一,野田貴大,白松(磯口)知世,神崎亮平,川合謙介,高橋宏知(東京大学) |
| |
| MBE-13-038 |
音列オブジェクト形成に関わる聴皮質の神経活動 |
| ◎雨宮知樹,野田貴大,白松(磯口)知世,神崎亮平,高橋宏知(東京大学) |
| |
| MBE-13-039 |
音響入力に応じた自動微小電流刺激によるラット大脳皮質の活動変化に関する研究 |
| ◎樋口卓哉,中西良介,深山 理,満渕邦彦(東京大学) |
| |
| MBE-13-040 |
移動エントロピーを用いた培養神経回路網におけるノルアドレナリン修飾作用の解析 |
| ◎門倉智之助,磯村拓哉,有松和之,小谷 潔,神保泰彦(東京大学) |
| |
| MBE-13-041 |
交感神経細胞によるiPS細胞由来心筋細胞の機能調節の検討 |
| ◎武内彬正,高山祐三,榛葉健太(東京大学),李 鍾国(大阪大学),小谷 潔(東京大学),野城真理(北里大学),神保泰彦(東京大学) |
| |
| MBE-13-042 |
跳躍伝導の検出に向けた培養デバイスの構築 |
| ◎酒井洸児,榛葉健太,岩岡美由紀,有松和之,小谷 潔,神保泰彦(東京大学) |
| |
| MBE-13-043 |
成熟した培養神経回路のネットワーク形状と活動の経時変化 |
| ◎大川 知(東京大学),三田 毅(東京大学 ),ダグラスバッカム(チューリッヒ工科大学),ウルスフレイ(理化学研究所),アンドレアスヒールマン(チューリッヒ工科大学),神崎亮平,高橋宏知(東京大学 ) |
| |
| MBE-13-044 |
埋め込み型センサ駆動のための電磁誘導を用いた血液循環エネルギーの電気的エネルギーへの変換の試み -in vitro 予備実験結果について- |
| ○満渕邦彦,磯山 隆,斎藤逸郎(東京大学) |
| |