| (名古屋大学) 2月22日(金) 13:30〜15:10 テーマ「自動車用スマート電力マネジメント技術(前半)」 |
| 座長 佐藤道夫(日本イントリピッドコントロールシステムズ) |
| |
| VT-13-008 |
PHEVシステムと実証実験 |
| ○水谷良治,武内博明(トヨタ自動車) |
| |
| VT-13-009 |
マツダ減速エネルギー回生システム i-ELOOP (intelligent energy loop) の開発 |
| ○久米章友,平野晴洋,高橋正好(マツダ) |
| |
| VT-13-010 |
アイドリングストップ用減速エネルギー回生システム「エネチャージ」用リチウム電池パックの開発 |
| ○淡川拓郁,小島洋幸(スズキ) |
| |
| (名古屋大学) 2月22日(金) 15:20〜17:40 テーマ「自動車用スマート電力マネジメント技術(後半)」 |
| 座長 井本政善(株式会社オートネットワーク研究所) |
| |
| VT-13-011 |
チタン酸リチウム負極を用いた自動車用リチウムイオン電池技術 |
| ○高見則雄,稲垣浩貴,本多啓三,江草 俊(東芝) |
| |
| VT-13-012 |
一方向非接触給電から拡張容易な双方向非接触給電システム |
| ◎仲達崇一郎,望月大樹,境野 翔,金子裕良,阿部 茂(埼玉大学),保田富夫(テクノバ) |
| |
| VT-13-013 |
円形トランス及びH型トランスと給電可能な新Hc型非接触給電トランス |
| ◎清水良太郎,金子裕良,阿部 茂(埼玉大学) |
| |
| VT-13-014 |
PHEV/EVと電力システムの協調に関する課題と展望 |
| ○太田 豊(東京大学) |
| |
| |