電気技術史研究会

  〔委 員 長〕 鈴木 浩(日本経済大学)
  〔幹  事〕 木村 達也(東芝),澤 敏之(日立製作所)
  〔幹事補佐〕 竹岡 義夫(東芝),濱 義二(三菱電機)
 
 
日 時 2013年9月3日(火) 13:00〜16:30
場 所 東京電機大学(東京都足立区千住旭町5番 交通:北千住駅東口から徒歩1分。詳細は次のURLをご参照ください。http://web.dendai.ac.jp/access/tokyosenju.html)
共 催 電気学会東京支部
議 題 テーマ「電気学会顕彰「でんきの礎」および電気技術史一般」

 

(東京電機大学東京千住キャンパス1号館2階10205) 9月3日(火) 13:00〜16:30 テーマ「でんきの礎および電気技術史一般」
HEE-13-017 工学省工学寮電信科とW.E. エアトン
○古関隆章,小野 亮,熊田亜紀子,日高邦彦(東京大学)
 
HEE-13-018 東京物理学校で学んだ屋井先蔵
○大石和江(東京理科大学近代科学資料館)
 
HEE-13-019 北海道・本州間電力連系設備~日本初の本格直流送電設備~
○牧野芳範,北川博樹,石田優一(電源開発株式会社)
 
HEE-13-020 クオーツ腕時計 -小型化と省電力化への挑戦-
○小池邦夫(セイコーエプソン)
 
HEE-13-021 世界初のマイクロプロセッサ応用ディジタルリレーの開発とその効果
○前田隆文(東芝)
 
HEE-13-022 中嶋章のスイッチング理論とその後の発展
○山田昭彦(国立科学博物館)
 
HEE-13-023 ウィルクス博士に聞くEDSAC開発のオーラルストーリーと関連の教育
○清水敬子(科学史技術史研究所)
 
HEE-13-024 スミソニアン博物館を生んだ「ジェームズ・スミソンの論文をたどって」
○松本栄寿
 

 

1件当り25分(質疑応答5分を含む)