| 6月27日(木) 13:00〜14:15 |
| IM-13-026 |
酸化誘導時間計測を活用したケーブル絶縁体劣化メカニズム推定の方向性模索 |
| ◎布施則一,三坂英樹,本間宏也,岡本達希(電力中央研究所) |
| |
| IM-13-027 |
テラヘルツ波反射イメージングにおける周波数フィルタと画像処理を用いた面内空間分解能向上 |
| ○福地哲生,布施則一(電力中央研究所),水野麻弥,福永 香(情報通信研究機構) |
| |
| IM-13-028 |
光2-tone信号とLN変調器によるミリ波変調信号の生成 |
| ○木村幸泰,大谷昭仁,新井茂雄(アンリツ株式会社) |
| |
| 6月27日(木) 14:30〜15:30 |
| 特別講演 |
RoF伝送の通信・放送分野を中心とした導入事例 |
| 今荘義弘(スタック電子) |
| |
| 特別講演 |
交差偏波を少なくした無給電素子付き対数周期アンテナ |
| 石曽根孝之(元東洋大学理工学部) |
| |
| 6月27日(木) 15:45〜17:25 |
| IM-13-029 |
超広帯域アンテナ測定用ケーブルの環境評価 |
| ○廣瀬雅信,黒川 悟(産業技術総合研究所) |
| |
| IM-13-030 |
台車ロボットを用いたGHz帯EMI電波暗室の性能評価装置の開発 |
| ◎飴谷充隆,黒川 悟(産業技術総合研究所) |
| |
| IM-13-031 |
時間周波数解析を用いた透明導電シートの電磁波シールド特性評価 |
| ○黒川 悟,山崎芳樹,飴谷充隆,廣瀬雅信(産業技術総合研究所) |
| |
| IM-13-032 |
誘電率測定の計量トレーサビリティと国際的な動向 |
| ◎加藤悠人,堀部雅弘,黒川 悟(産業技術総合研究所) |
| |
| 6月28日(金) 10:00〜15:30 電子情報通信学会光応用電磁界計測時限研究専門委員会講演 |
| チュートリアル講演 |
電気光学効果と光電界センサ |
| 村田博司(大阪大学) |
| |
| 一般講演 |
光電界センサの安定性向上 |
| 鳥羽良和(精工技研) |
| |
| 昼食 11:30~13:00 |
| 一般講演 |
広帯域メタルフリー光電界センサのタイムドメイン計測 |
| セット ジ イヨン(アルネアラボラトリ) |
| |
| 一般講演 |
光電界プローブを用いた全身平均SAR測定系の構築 |
| 日景 隆(北海道大学) |
| |
| 招待講演 |
光技術を用いた高電圧・放電プラズマ計測 |
| 日髙邦彦(東京大学) |
| |