静止器 回転機 |
合同研究会 |
〔委 員 長〕 | 小林隆幸(東京電力) | |
〔幹 事〕 | 三栖貴行(神奈川工科大学),脇本 聖(明電舎) | |
〔幹事補佐〕 | 青木康二郎(東京電力),佐藤公彦(東芝) | |
〔委 員 長〕 | 山崎克巳(千葉工業大学) | |
〔副委員長〕 | 小山充彦(東芝) | |
〔幹 事〕 | 木村 守(日立製作所),廣塚 功(中部大学) | |
〔幹事補佐〕 | 中村健二(東北大学),山本 修(職業能力開発総合大学校) | |
日 時 | 2014年1月23日(木) 9:40〜16:50 | |
2014年1月24日(金) 9:00〜16:00 | ||
場 所 | 東京工科大学 片柳研究所棟3F KE303教室(〒192-0982 八王子市片倉町1404-1,交通:八王子駅,八王子みなみ駅よりスクールバス。詳細は次のURLをご参照ください。http://www.teu.ac.jp/campus/access/006644.html) | |
協 賛 | 先進電磁界解析による設計高度化技術調査専門委員会(委員長 五十嵐一,幹事 阿波根明,岡本吉史,幹事補佐 米津大吾)回転機電磁界解析に関する高度先端技術調査専門委員会(委員長 宮田健治,幹事 貝森弘行,山口 忠,幹事補佐 中原明仁) | |
議 題 | テーマ「電磁界数値計算技術とその応用」 |
1月23日(木) 9:40〜10:40 | |
座長 岡本吉史(宇都宮大学) | |
SA-14-001 RM-14-001 |
自然要素法を用いた2次元の電磁界解析 |
◎信山史明,野口 聡,五十嵐一(北海道大学) | |
SA-14-002 RM-14-002 |
境界型メッシュレス法の高速化手法 |
○齋藤 歩(兵庫県立大学),神谷 淳(山形大学) | |
SA-14-003 RM-14-003 |
静磁界問題における境界積分方程式法の解析精度向上に関する一考察 |
◎吉岡卓哉,若尾真治(早稲田大学),高橋康人(同志社大学),KielhornLars(ETH Zurich),石橋一久(POLOPT Technologies Gmbh),藤原 耕二(同志社大学) | |
1月23日(木) 10:50〜12:10 | |
座長 池田文昭(フォトン) | |
SA-14-004 RM-14-004 |
プレイモデルと等価回路表現を用いたフェライトコアインダクタの有限要素解析に関 する検討 |
伊藤俊平,美舩 健,松尾哲司(京都大学),鈴木理明,◎河野健二(太陽誘電) | |
SA-14-005 RM-14-005 |
磁気ヒステリシスを考慮したパワーコンディショナ用リアクトルの直流重畳特性解析 |
◎樋口真伍,髙橋康人,藤原耕二(同志社大学),山田直人,西田信博,髙井恭平(利昌工業株式会社) | |
SA-14-006 RM-14-006 |
マイクロマグネティックスに基づくヒステリシスモデルを用いたインダクタンス解析 |
○清水香壱,上原裕二,古屋篤史(富士通),大島弘敬(富士通研究所),藤崎 淳(富士通),鈴木 理明,河野健二(太陽誘電株式会社) | |
SA-14-007 RM-14-007 |
電磁鋼板内特性分布を考慮した磁気特性モデル |
開道 力(北九州工業高等専門学校),李 燦,宮田健治(日立製作所),松尾哲司,美舩 健(京都大学),○中西竜也(北九州工業高等専門学校) | |
1月23日(木) 13:30〜14:50 | |
座長 上原裕二(富士通) | |
SA-14-008 RM-14-008 |
電磁場解析向け並列有限要素法解析ソルバの実装と高速化の取り組み |
◎杉本振一郎(諏訪東京理科大学),荻野正雄(名古屋大学),塩谷隆二(東洋大学) | |
SA-14-009 RM-14-009 |
高並列環境における電磁界有限要素解析の性能評価 |
○仙波和樹,たに浩司,山田 隆(JSOL) | |
SA-14-010 RM-14-010 |
ブロック化前処理を用いた並列化実対称線形解法に関する基礎検討 |
◎圓谷友紀,岡本吉史,里 周二(宇都宮大学) | |
SA-14-011 RM-14-011 |
並列版クリロフ部分空間法概観 |
◎岩里洸介(九州大学大学院),藤野清次(九州大学) | |
1月23日(木) 15:00〜16:00 | |
座長 松尾哲司(京都大学) | |
SA-14-012 RM-14-012 |
電磁界解析における高次ベクトル要素の部分空間と基底関数について(その2) |
○羽野光夫,廣石尭之,堀田昌志(山口大学) | |
SA-14-013 RM-14-013 |
細分割ツールを用いたfull-wave電磁界解析(第二報) |
○武居 周(苫小牧工業高等専門学校/東京大学),室谷浩平(東京大学) | |
SA-14-014 RM-14-014 |
電磁界解析による設計高度化に残された課題(その2)-多相交流簡易TP-EEC法の不安定性の検討- |
○徳増 正,長谷部寿郎,松下真琴,高橋則雄(東芝),高橋康人,藤原耕二(同志社大学) | |
1月23日(木) 16:10〜16:50 | |
座長 五十嵐一(北海道大学) | |
SA-14-015 RM-14-015 |
大規模磁場問題に挑んだ四半世紀 |
○金山 寛(名古屋大学) | |
1月24日(金) 9:00〜10:20 | |
座長 徳増 正(東芝) | |
SA-14-016 RM-14-016 |
NGnetを用いたマルチマテリアル位相最適化 |
◎佐藤孝洋(北海道大学 ),渡邊浩太(室蘭工業大学),五十嵐一(北海道大学 ) | |
SA-14-017 RM-14-017 |
材料密度ベースの位相最適化における逐次線形計画法の収束特性改善 |
◎岡本吉史(宇都宮大学),若尾真治(早稲田大学),里 周二(宇都宮大学) | |
SA-14-018 RM-14-018 |
HTS薄膜内遮蔽電流密度シミュレーション:非接触jC測定法によるクラック検出可能性 |
◎高山彰優,神谷 淳(山形大学) | |
SA-14-019 RM-14-019 |
拡張現実感技術を利用した3次元磁場可視化手法の一検討 |
◎光藤健太,松友真哉(新居浜工業高等専門学校),野口 聡(北海道大学) | |
1月24日(金) 10:30〜12:10 | |
座長 宮田健治(日立製作所) | |
SA-14-020 RM-14-020 |
小型・高出力・高精度な電磁力平衡式計量器のための磁気回路設計 |
◎住友久人,髙橋康人,藤原耕二(同志社大学),内藤和文,照沼孝造,池島 俊,村井大我(新光電子) | |
SA-14-021 RM-14-021 |
コーナ部における磁気特性劣化を考慮した巻鉄心変圧器の磁界解析 |
◎萩原寛翔,髙橋康人,藤原耕二,石原好之(同志社大学),増田 剛(東芝産業機器システム株式会社) | |
SA-14-022 RM-14-022 |
磁化ベクトルを用いた電気機器の漏洩磁界のモデリング |
◎森山雄介,高 炎輝,堂園 浩,村松和弘(佐賀大学),三浦一幸,廣里成隆(竹中工務店) | |
SA-14-023 RM-14-023 |
有限要素法によるゾーンコントロール誘導加熱装置の特性評価の検討 |
◎柳本裕右,笹山瑛由(岡山大学),舩路俊介(三井造船),阿尾高広(三造パワーエレクトロニクス) | |
SA-14-024 RM-14-024 |
磁界変化を用いたワイヤレス電力伝送の金属異物検知技術 |
◎山本竹志,太田智浩(パナソニック),平田勝弘(大阪大学) | |
1月24日(金) 13:30〜14:50 | |
座長 貝森弘行(サイエンスソリューションズ) | |
SA-14-025 RM-14-025 |
分割鉄心三相変圧器の面内渦電流解析に関する検討 |
山崎克巳,◎坂上翔太(千葉工業大学),松尾尚英,栗田直幸,六戸敏昭(日立製作所) | |
SA-14-026 RM-14-026 |
三次元有限要素法を用いたより線コイルの渦電流解析 |
河瀬順洋,山口 忠,◎河合良祐,加藤大地(岐阜大学),井田浩一,伊藤一洋(東光),福井義成,西川憲明(海洋研究開発機構) | |
SA-14-027 RM-14-027 |
三次元並列有限要素法による電磁石の動作特性解析 |
河瀬順洋,山口 忠,片桐弘雄,◎堀 峻輔,岩井良樹(岐阜大学) | |
SA-14-028 RM-14-028 |
三次元有限要素法によるダイオード整流器付き交流電磁ポンプの動作解析 |
山口 忠,河瀬順洋,◎森 一真(岐阜大学) | |
1月24日(金) 15:00〜16:00 | |
座長 中原明仁(日立製作所) | |
SA-14-029 RM-14-029 |
三次元有限要素法によるかご形誘導電動機とマトリクスロータ形誘導電動機の諸特性の比較 |
河瀬順洋,山口 忠,◎大坪正輝,岩井良樹(岐阜大学),樋田直孝,佐藤浩一(豊田自動織機) | |
SA-14-030 RM-14-030 |
インバータ励磁による誘導電動機のトルク増加に関する解析的評価 |
◎小田原峻也,藤﨑敬介(豊田工業大学) | |
SA-14-031 RM-14-031 |
埋込磁石構造回転機の製造要因による磁気特性劣化を考慮した鉄損解析モデリング方法の検討 |
◎安達 宏,青山真大(スズキ),河瀬順洋(岐阜大学) | |
※ | 1件当り20分(質疑応答5分を含む) |
◎ |
1月23日(木)研究会終了後に懇親会を予定しています。
懇親会参加費:5,000円(一般),3,500円(学生) 参加を希望される方は,1月17日(金)までに関西大学・米津幹事補佐(yonetsu(a)kansai-u.ac.jp)にご連絡下さい(メールアドレスは,(a)→@と変更下さい)。 |