|
(5号館2階524会議室) 11月29日(金) 10:00〜12:00 |
|
座長 薛 宗陽(富士通セミコンダクタ)
|
| |
| ECT-13-110 |
「非線形電子回路の利用技術調査専門委員会」活動報告 |
| ○関根好文(日本大学) |
| |
| ECT-13-111 |
低周波発振可能な低容量を用いた細胞体モデルに対する検討 |
| ◎奥山敦司,佐伯勝敏,関根好文(日本大学) |
| |
| ECT-13-112 |
パルス形ハードウェアニューロンモデルの等価回路に対する検討 |
| ◎大塲健太,佐伯勝敏,関根好文(日本大学) |
| |
| ECT-13-113 |
パルス形ハードウェアモデルを用いたニューロン発火波形のSTDP特性に及ぼす影響に対する検討 |
| ◎大和田賢,佐伯勝敏,関根好文(日本大学) |
| |
| ECT-13-114 |
〔欠番〕 |
| |
| ECT-13-115 |
Lanczos関数とサブピクセルによる画像の任意拡大法 |
| ◎小林恵太,辻 祐之,木村誠聡(神奈川工科大学) |
| |
|
(5号館2階524会議室) 11月29日(金) 13:10〜15:00 |
|
座長 木村誠聡(神奈川工科大学)
|
| |
| ECT-13-116 |
集積化したCPGモデルの四足歩行ロボット制御に対する検討 |
| ◎二瓶乃亮,佐伯勝敏,関根好文(日本大学) |
| |
| ECT-13-117 |
パルス結合位相振動子ネットワークのCMOS集積回路化とその評価 |
| ◎宮代祐也,松坂建治,東原 敬,田中宙夫,田向 権,森江 隆(九州工業大学) |
| |
| ECT-13-118 |
ニューラルネットワークベアチップを用いたMEMSマイクロロボット用の駆動波形の生成 |
| ◎齊藤 健,高藤美泉,山崎晋平,前角和明,小原広輝,内藤友香,岩田 蛍,多谷大樹,岡根佑樹,石原優毅,日高智浩,浅野洋平,奥 大純,関根好文,内木場文男(日本大学) |
| |
| ECT-13-119 |
ハイブリッドカオスタブーサーチハードウエアのシステム構成 |
| ○堀尾喜彦(東京電機大学),合原一幸(東京大学) |
| |
| ECT-13-120 |
ワーキングメモリを有するエコーステートネットワーク |
| ◎本間幸徳,萩原将文(慶應義塾大学) |
| |
|
(5号館2階524会議室) 11月29日(金) 15:20〜17:00 |
|
座長 佐伯勝敏(日本大学)
|
| |
| ECT-13-121 |
VCOを用いたフェーズインクリメンタルコンバータの高次化の検討 |
| ◎山崎凌一(青山学院大学大学院),井岡惠理(青山学院大学),松谷康之(青山学院大学大学院) |
| |
| ECT-13-122 |
クロスカップル型VCOの発振周波数と位相雑音に関する雑記集 |
| ◎永海治樹(アドバンテスト) |
| |
| ECT-13-123 |
一段再帰型PWMDAC回路の検討 |
| ◎芝端成元,松谷康之,井岡恵理(青山学院大学) |
| |
| ECT-13-124 |
ブロック連続時間CT画像再構成回路の設計と実装 |
| ○藤本憲市,赤石祥彰,飯田 仁,吉永哲哉(徳島大学) |
| |
| ECT-13-125 |
映像信号に対するTotal Variationフィルタの実装 |
| ◎成沢良太郎,三浦 翔,辻 裕之,木村誠聡(神奈川工科大学) |
| |