|
(東京大学武田ホール) 11月17日(日) 13:30〜15:30 テーマ「コイル、バルク、薄膜」 |
|
座長 下山淳一(東京大学)
|
| |
| MC-13-001 |
400MHz(9.4T) LTS/REBCO NMR磁石における世界初の多次元NMR測定 |
| ○朴 任中,中込秀樹(千葉大学),濱田 衛(ジャパンスーパーコンダクタテクノロジー株式会社),松本真治,木吉 司(独立行政法人物質・材料研究機構 ),末松浩人(株式会社ジオル・レゾナンス),柳澤吉紀,高橋雅人,前田秀明,金 新哲(理化学研究所) |
| |
| MC-13-002 |
スクライビングREBCO線材を使用したダブルパンケーキコイルにおける遮蔽電流磁場の低減効果 |
| ◎許 一,中込秀樹(千葉大学),柳澤吉紀,金 新哲,前田秀明(理化学研究所) |
| |
| MC-13-003 |
非絶縁REBCOパンケーキコイルにおける電流分布モード転移による熱暴走からの自律的な回復メカニズム |
| ◎佐藤耕太,柳澤杏子,中込秀樹(千葉大学),柳澤吉紀,前田秀明(理化学研究所) |
| |
| MC-13-004 |
化学組成制御によるRE123溶融凝固バルクの高機能化 |
| ◎瀬戸山結衣(東京大学) |
| |
| MC-13-005 |
塩素ドープによるFF-MOD法Y123薄膜への新規ピンニングセンターの導入 |
| ◎元木貴則(東京大学) |
| |
| MC-13-006 |
無限層構造Sr0.95La0.05CuO2薄膜の抵抗率異常とその挙動 |
| ◎七尾美子(東京農工大学) |
| |
| MC-13-007 |
c軸配向Hg(Re)1212バルクの作製とその臨界電流密度特性の向上 |
| ◎椎野 匠(東京大学) |
| |
| MC-13-008 |
HPCVD法によるMgB2薄膜結晶の生成 |
| 佐川真太郎,◎内藤方夫(東京農工大学) |
| |
| MC-13-009 |
カプセル法によって作製されたMgB2バルクの熱処理条件の最適化 |
| ◎吉田卓史,内藤智之,藤代博之(岩手大学) |
| |
| MC-13-010 |
Mg-RLI法で作製したMgB2バルクのシールド特性 |
| ◎氏家 徹,内藤智之,藤代博之(岩手大学) |
| |
|
(東京大学武田ホール) 11月17日(日) 15:30〜17:30 テーマ「鉄系他新規超電導体」 |
|
座長 下山淳一(東京大学)
|
| |
| MC-13-011 |
新超伝導体EuSr2Cu2(Ta,Sn)O8の合成 |
| ◎佐藤真之介,金 鍵,加藤雅恒,野地 尚,小池洋二(東北大学) |
| |
| MC-13-012 |
鉄系超伝導体FeSe1-xTexにおける比熱の磁場効果と超伝導ギャップ構造 |
| ◎今野巧也(東北大学),足立 匡(上智大学),今泉真人,野地 尚,川股隆行,小池洋二(東北大学) |
| |
| MC-13-013 |
構造相変態PIT法によるFeTe1-xSex超伝導線材の作製と特性評価 |
| ◎井澤宏輝,水口佳一(首都大学東京),高野義彦(独立行政法人物質・材料研究機構),三浦大介(首都大学東京) |
| |
| MC-13-014 |
高エネルギー混合法による鉄系超伝導体多結晶材料の開発 |
| ◎林雄二郎(東京大学) |
| |
| MC-13-015 |
分子線エピタキシー法による鉄系超伝導体SmFeAs(O,F)薄膜の1ステップ成長 |
| ◎常木孝信,菅原弘晃,渡辺大樹,内藤方夫(東京農工大学) |
| |
| MC-13-016 |
新規インターカレーション超伝導体Ax(C2H8N2)yFe2-zSe2 (A=アルカリ金属、アルカリ土類金属)の作製と超伝導特性 |
| ◎畑田武宏,野地 尚,細野祥平,川股隆行,加藤雅恒,小池洋二(東北大学) |
| |
| MC-13-017 |
新奇BiS2系超伝導体における結晶構造と超伝導特性の相関 |
| ◎梶谷 丈(首都大学東京) |
| |
| MC-13-018 |
〔欠番〕 |
| |
| MC-13-019 |
分子線エピタキシー成長によるCaNiN薄膜の作製 |
| ◎武田 力丸(東京農工大学) |
| |
| MC-13-020 |
新規層状MnPn化合物の開拓と物性 |
| ◎渡邊 創史(東京大学) |
| |