誘電・絶縁材料 電線・ケ-ブル |
合同研究会 |
〔委 員 長〕 | 田中康寛(東京都市大学) | |
〔幹 事〕 | 池田雅昭(原子力安全基盤機構),関口洋逸(住友電気工業) | |
〔幹事補佐〕 | 今井隆浩(東芝),布施則一(電力中央研究所) | |
〔委 員 長〕 | 鈴置保雄(名古屋大学) | |
〔幹 事〕 | 渡辺明年(ビスキャス) | |
〔幹事補佐〕 | 岡本 岳(ジェイ・パワーシステムズ),三浦浩二(エクシム) | |
日 時 | 2014年2月19日(水) 13:00〜17:00 | |
場 所 | 電気学会 会議室(東京都千代田区五番町6-2,交通:JR総武線(中央線各駅停車)市ヶ谷駅下車 徒歩2分。詳細は次のURLをご参照ください。http://www2.iee.or.jp/ver2/honbu/31-doc-honb/map.pdf) | |
協 賛 | IEEE Dielectrics and Electrical Insulation Society (DEIS) Japan Chapter | |
議 題 | テーマ「電線・ケーブル・電力機器の劣化診断技術」 |
(電気学会 第1~5会議室) 2月19日(水) 13:00〜14:40 テーマ「絶縁材料の劣化と電力機器の劣化診断」 | |
座長 布施則一(電力中央研究所) | |
DEI-14-040 EWC-14-001 |
量子化学計算によるXLPE+AP+H2O系の電荷の注入と移動の検討 |
○高田達雄,三宅弘晃,田中康寛,吉田真史(東京都市大学) | |
DEI-14-041 EWC-14-002 |
乾燥水トリーからのac電気トリー発生に与えるac前課電の影響 |
◎浅井大樹,栗本宗明(名古屋大学),古森郁尊(鳥羽商船高等専門学校),加藤丈佳,鈴置保雄(名古屋大学) | |
DEI-14-042 EWC-14-003 |
沸騰水型原子炉格納容器から採取されたエチレンプロピレンゴム絶縁安全系ケーブルのwear-out人工追加劣化 |
◎布施則一,三坂英樹,金神雅樹,本間宏也,岡本達希(電力中央研究所) | |
DEI-14-043 EWC-14-004 |
高速連続ウェーブレット変換による部分放電スペクトル解析 |
○金神雅樹(電力中央研究所) | |
(電気学会 第1~5会議室) 2月19日(水) 14:55〜17:00 テーマ「電線・ケーブルの劣化診断」 | |
座長 坂口義則(エクシム) | |
DEI-14-044 EWC-14-005 |
周波数領域反射測定法によるケーブル歪み位置の標定 |
○平井直志,大木義路(早稲田大学) | |
DEI-14-045 EWC-14-006 |
OFケーブル接続部油中ガス分析結果の決定木を用いた判定方法 |
○笠岡 誠,山越正徳,永野芳智(かんでんエンジニアリング) | |
DEI-14-046 EWC-14-007 |
線形サポートカーネルマシンによるOFケーブル接続部の異常判定 |
○篠原靖志(電力中央研究所),松谷悠司,嘉屋 健(関西電力) | |
DEI-14-047 EWC-14-008 |
電力ケーブルでの部分放電信号の伝搬に対するクロスボンド部の影響 |
○高橋俊裕,岩下雄宇,岡本達希(電力中央研究所) | |
DEI-14-048 EWC-14-009 |
残留電荷の電荷蓄積に関する検討 |
○川井二郎,堺繁夫 ,古寺孝之,三浦浩二(エクシム) | |
※ | 1件当り25分(質疑応答5分を含む) |