光・量子デバイス研究会 |
〔委 員 長〕 | 熊谷 寛(北里大学) | |
〔副委員長〕 | 目黒多加志(東京理科大学) | |
〔幹 事〕 | 大越昌幸(防衛大学校),藤本 靖(大阪大学) | |
〔幹事補佐〕 | 塩見康友(東芝),前田真吾(防衛省) | |
日 時 | 2014年3月3日(月) 13:00〜16:40 | |
場 所 | 東京理科大学 神楽坂キャンパス ポルタ神楽坂 7F第3会議室 | |
協 賛 | 量子ビームによるナノバイオサイエンス 技術調査専門委員会(委員長 中川幸子,幹事 豊田紀章,春山雄一) | |
議 題 | テーマ「ナノバイオに関わる原子構造体の機能発現」 |
(本会場) 3月3日(月) 13:00〜14:40 テーマ「生体機能の創生とモデリング」 | |
座長 鳥光慶一(東北大学大学院工学研究科 バイオロボティクス専攻) | |
OQD-14-001 | 模擬星間物質への量子ビーム照射による生体分子・生体機能の創生 |
○小林憲正(横浜国立大学) | |
OQD-14-002 | Interaction of Radiation with Matterの概要 |
○上原周三(九州大学) | |
(本会場) 3月3日(月) 15:00〜16:40 テーマ「特異な機能発現を検証する技術水準の高度化」 | |
座長 宮本修治(兵庫県立大学 高度産業科学技術研究所) | |
OQD-14-003 | モンテカルロシミュレーションの核医学への応用 |
○高橋昭彦(九州大学),氷室和彦,山下泰生,小宮 勲,馬場眞吾(九州大学病院),佐々木雅之(九州大学) | |
OQD-14-004 | 有機伝導体における分子振動の倍音発生と電子型強誘電性 |
○山本 薫(岡山理科大学) | |