|
2月7日(金) 13:00〜14:40 テーマ「生産スケジューリングソリューション1」 |
|
座長 森 良樹(岩井機械工業)
|
| |
| ST-14-001 |
ものの移動実績情報入力を利用したスパイラル進化型スケジューリングシステム |
| ○藤村 茂(早稲田大学) |
| |
| ST-14-002 |
統計手法の活用によるスケジューラーの制約理論の精度向上 |
| 山本邦雄(横河ソリューションサービス/MCS研究所),○三竹治子(カレッジ ティアンドケイ) |
| |
| ST-14-003 |
新数理計画法システムLocalSolverによるSCMソリューションの拡張 |
| ○宮崎知明(MSI) |
| |
| ST-14-004 |
生産計画におけるエネルギー需要調整についての考察 |
| ○丹下吉雄,桐生智志,松井哲郎(富士電機) |
| |
|
2月7日(金) 15:00〜16:40 テーマ「生産スケジューリングソリューション2」 |
|
座長 室谷康夫(東芝三菱電機産業システム)
|
| |
| ST-14-005 |
連続プロセス中のバッチ反応器運転スケジューリングの事例紹介 |
| ◎山中翔太,佐中俊哉,澤井義人,白木大介(三菱化学) |
| |
| ST-14-006 |
鉄鋼業におけるスケジューリング・物流最適化 |
| ◎中辻一浩,山口 収,吉成有介(JFEスチール) |
| |
| ST-14-007 |
マクロ設備負荷調整手法の活用による工場運営方法の提案 |
| ◎井本考亮,梅田豊裕,羽島浩司(神戸製鋼所) |
| |
| ST-14-008 |
超大規模配送計画問題に対する進化型多目的最適化法の構成 |
| ○榊原一紀(富山県立大学),佐藤哲也,生 董明,渡邉真也(室蘭工業大学) |
| |