(講義棟A-109室) 2月18日(火) 10:30〜12:30 テーマ「システム開発と制御」 |
座長 守随治道(株式会社京三製作所)
|
|
IIC-14-001 |
ボディ短絡型と非ボディ短絡型自己バイアスチャネルダイオードの特性比較シミュレーション |
◎山田大輔,工藤嗣友(神奈川工科大学),菅原文彦(東北学院大学) |
|
IIC-14-002 |
電動バイクの独立二輪駆動によるスリップ状態を考慮した環境適応制御 |
◎鐙 崇雅,村上俊之(慶應義塾大学) |
|
IIC-14-003 |
二輪駆動車椅子における制動のための機構開発と制御 |
◎平田展章,村上俊之(慶應義塾大学) |
|
IIC-14-004 |
アキシャルギャップ型小容量風力発電機の特性比較 |
◎遠藤 誠,松本大輔,岡山優貴,稲田大輔,佐々木学(日立製作所日立工業専門学院) |
|
IIC-14-005 |
高精度ティースを用いたSPM型スパイラルモータの開発 |
◎澤井健吾,藤本康孝(横浜国立大学) |
|
IIC-14-006 |
高出力パルスマイクロプラズマを用いた化学兵器の高感度検知器装置の開発 |
◎掛川 賢,岩井貴弘,奥村健祐(東京工業大学),金森美江子(科学警察研究所),宮原秀一(東京工業大学),瀬戸康雄(科学警察研究所),沖野晃俊(東京工業大学) |
|
(講義棟A-109室) 2月18日(火) 14:00〜16:00 テーマ「センシング応用」 |
座長 鮫島匠臣(東京電力株式会社)
|
|
IIC-14-007 |
ターゲットマーカ輝度画像に基づく非ホロノミック特性を考慮した移動ロボッ トのビジュアルサーボ |
◎奥村幸弘,村上俊之(慶應義塾大学) |
|
IIC-14-008 |
マスタスレーブシステムにおける異視点カメラ情報に基づく作業支援制御 |
◎老木 融,村上俊之(慶應義塾大学) |
|
IIC-14-009 |
転倒防止のための寄りかかり動作判定と歩行補助車の制御 |
◎廣田貴一(慶応義塾大学),村上俊之(慶應義塾大学) |
|
IIC-14-010 |
随意性瞬目時に生じる表面筋電位の識別 |
◎藤澤慎也,水谷賢史(東海大学) |
|
IIC-14-011 |
立体音響用の伝達関数作成にむけた新規聴力検査法の提案 |
◎秦 拓也,水谷賢史(東海大学) |
|
IIC-14-012 |
遠隔操作システムにおける視覚フィードバックに基づく物体追従制御 |
◎下野誠通,ジャマルディンムハンマド ヘルマン(横浜国立大学),元井直樹(神戸大学) |
|
(講義棟A-107室) 2月18日(火) 16:30〜17:30 テーマ「招待講演」 |
座長 大越昌幸 (防衛大学校)
|
|