マグネティックス研究会 |
〔委 員 長〕 | 笹田一郎(九州大学) | |
〔幹 事〕 | 桜田新哉(東芝),佐藤文博(東北大学) | |
〔幹事補佐〕 | 岩坂正和(千葉大学) | |
日 時 | 2014年3月13日(木) 12:45〜18:00 | |
2014年3月14日(金) 9:00〜13:05 | ||
場 所 | 大分大学 工学部(大分市旦野原700番地 大分大学産学官連携推進機構セミナー室,交通: JR豊肥本線大分大学前駅下車 徒歩約15分。以下のURL内地図「28番」の建屋地上階一番奥側。大分大学前駅出口正面から「バリアフリー歩道」を使用、「25番」の図書館前を直進。 http://www.oita-u.ac.jp/category/dannoharu_map.html) | |
議 題 | テーマ「電力用磁性材料・磁気応用一般」 |
3月13日(木) 12:45〜14:00 | |
MAG-14-010 | モータでの高効率規制と鉄心材料活用の動向 |
榎園正人(大分大学),○谷 良浩(三菱電機) | |
MAG-14-011 | トップランナー変圧器の現状と今後の課題 |
○田中 剛(ダイヘン),東田 尚,大石政典(ダイヘン電設機器(株)) | |
MAG-14-012 | X線残留応力測定による打抜き鉄心の応力評価 |
◎木下 創,守谷幸次(住友重機械工業) | |
3月13日(木) 14:10〜15:25 | |
MAG-14-013 | ステータ巻線励磁法を用いた誘導機ステータコアの磁気特性に及ぼす圧縮応力の影響評価 |
○岡茂八郎,小笠原崇人(大分工業高等専門学校),榎園正人(大分大学) | |
MAG-14-014 | せん断応力下における無方向性電磁鋼板の二次元磁気ひずみ測定法の検討 |
○甲斐祐一郎,榎園正人(大分大学) | |
MAG-14-015 | 変圧器の誘導電流を利用したひずみ取焼鈍法の検討 |
◎吉田彰伍,甲斐祐一郎,榎園正人(大分大学) | |
3月13日(木) 15:35〜16:50 | |
MAG-14-016 | 回転機の固定子を利用した二次元磁気特性測定用単板試験器の開発 |
◎森 隆広,髙橋康人,藤原耕二(同志社大学) | |
MAG-14-017 | 電磁鋼板の二次元偏磁下磁気特性測定法‐波形制御‐ |
◎興梠怜士,柳瀬俊次,岡﨑靖雄,尹 己烈(岐阜大学) | |
MAG-14-018 | アモルファス磁性材料の二次元磁気ひずみ測定の検討 |
◎山頭誠行,榎園正人(大分大学) | |
3月13日(木) 17:00〜18:00 | |
MAG-14-019 | 低損失・高効率に向けた40年の道筋 |
○榎園正人(大分大学) | |
3月14日(金) 9:00〜10:15 | |
MAG-14-020 | 〔欠番〕 |
MAG-14-021 | DES浴から作製したFe-Ni電析膜 |
◎白石洸太郎,下川貴也,渡邊佳正,柳井武志,中野正基,福永博俊(長崎大学) | |
MAG-14-022 | ベクトル磁気特性制御材 |
◎梶原俊也,大岡慶一郎,榎園正人(大分大学) | |
3月14日(金) 10:25〜11:40 | |
MAG-14-023 | Fe基アモルファス薄帯の標準磁気特性測定法に関する基礎的検討 |
◎萩原寛翔,田中雅也,髙橋康人,藤原耕二,石原好之(同志社大学) | |
MAG-14-024 | 異方性モータ試作及び引きずり損失特性の検討 |
◎武田慎也(豊田工業大学),藤谷幸平,藤﨑敬介(豊田工業大学大学院) | |
MAG-14-025 | 磁気損失可視化装置による巻鉄心の鉄損測定 |
◎佐藤 尊,榎園正人(大分大学) | |
3月14日(金) 11:50〜13:05 | |
MAG-14-026 | 数値解析によるインバータの半導体特性を考慮した磁気特性評価 |
◎小田原峻也,藤﨑敬介(豊田工業大学),松尾哲司(京都大学) | |
MAG-14-027 | 磁束密度の振幅および位相差の関数として表現された複素型E&Sモデル |
○祖田直也(茨城大学),榎園正人(大分大学) | |
MAG-14-028 | E&S-Wモデルを用いた電気機器鉄心の二次元磁気ひずみ解析 |
◎若林大輔,榎園正人(大分大学) | |
※ | 1件当り25分(質疑応答5分を含む) |
※ | 3月13日(木)マグネティクス研究会初日終了後、以下のように大分市街中にて懇親会を企画しています。奮ってご参加ください。
■:「やわら」 大分県大分市府内町3丁目3-13 2F, 097-535-2124
※大分駅より徒歩約10分、「大分駅府内中央口から大通り(中央通り)右側を直進、10分弱後、西日本シティ銀行と大分銀行の間を右折、約100m先、右手ビル」。近くに行くと、「やわら」と書いてある大きな看板が見えます。そのビルの2階になります。
■日時:3月13日(木) 19時15分から 会費:一般:6,000円 学生:3,000円
■申込先:大分大学 槌田雄二(tsuchida@oita-u.ac.jp)
■申込締切:3月7日(金) 12時まで ※ご案内が遅くなり恐縮ですが、席確保のため上記日時までに申込みをお願い致します。
|
※ | 2日目研究会終了後に、研究室見学を計画しております。 |