(151M講義室) 3月29日(土) 13:00〜15:00 テーマ「人と機械をつなぐ情報・制御技術、および制御一般(その1)」 |
座長 藤澤正一郎(徳島大学)
|
|
CT-14-001 |
眠りを誘導する機械的環境の研究2自由度精密人体加振ベッドの開発 |
○木村 仁,倉元昭季,乾 祐馬,伊能教夫(東京工業大学) |
|
CT-14-002 |
横断歩道口用発光ブロックの識別に関する研究 |
◎清山幹弘,志賀大輔(徳島大学),池田典弘(キクテック),高橋和哉(社会福祉法人視覚障害者支援総合センター),稲垣具志(成蹊大学),佐藤克也,伊藤伸一,藤澤正一郎(徳島大学) |
|
CT-14-003 |
機能安全を目的とした適応学習を用いた電動車いす操縦支援システムの開発 |
◎黒住亮太(神戸市立工業高等専門学校) |
|
CT-14-004 |
鉄棒選手の技に基づいた劣駆動リンクロボットの運動制御 |
○逸見知弘,中條文鈴,太田祐一朗(香川高等専門学校) |
|
CT-14-005 |
pdfファイルを利用したデジタル教科書の肢体不自由大学生への有効性 |
○奥 英久,松原加代子(神戸学院大学),坊岡正之(広島国際大学) |
|
CT-14-006 |
高齢者のためのパーソナル・モビリティの提案 |
○李 虎奎(兵庫県立福祉のまちづくり研究所),米田郁夫(西九州大学),橋詰 努(東洋大学),河合俊宏(埼玉県総合リハビリテーションセンター) |
|
(151M講義室) 3月29日(土) 15:20〜17:20 テーマ「人と機械をつなぐ情報・制御技術、および制御一般(その2)」 |
座長 黒住亮太(神戸市立高専)
|
|
CT-14-007 |
交差点周辺の視覚障害者の単独歩行のための移動支援機器間の連続性 |
◎廣野恭平,伊藤伸一,佐藤克也,藤澤正一郎(徳島大学) |
|
CT-14-008 |
車いす用タイヤの空気圧表示器の開発 |
○坊岡正之(広島国際大学) |
|
CT-14-009 |
波面合成法による道路交通騒音再現に関する研究 |
◎田辺 猛,藤澤正一郎,佐藤克也,伊藤伸一(徳島大学) |
|
CT-14-010 |
柔軟面状触覚センサを用いた呼吸と心拍の計測 |
◎松尾一矢(理化学研究所),加藤 陽,清水厚輝,郭 士傑(東海ゴム工業),向井利春(理化学研究所) |
|
CT-14-011 |
空気式パラレルマニピュレータを用いた手首リハビリ支援システムの開発 |
○高岩昌弘(岡山大学),則次俊郎(津山工業高等専門学校),佐々木大輔(岡山大学) |
|
CT-14-012 |
運転者行動センシングに基づく安全運転支援システム |
○多田昌裕(近畿大学) |
|