計測研究会 |
〔委 員 長〕 | 田辺一夫(電力中央研究所) | |
〔幹 事〕 | 作本義孝(日本電気計器検定所),仲嶋 一(三菱電機) | |
〔幹事補佐〕 | 小平和明(日本電気計器検定所),白井照光(日本電気計器検定所) | |
日 時 | 2014年7月18日(金) 13:00〜16:55 | |
場 所 | 姫路・西はりま地場産業センター503会議室(兵庫県姫路市南駅前町123じばさんびる4F,交通:JR「姫路駅」南口徒歩約2分。詳細は次のURLをご参照ください。 http://www.jibasan.or.jp/conference/access.html) | |
議 題 | テーマ「センサ応用計測及び一般」 |
(姫路・西はりま地場産業センター503会議室) 7月18日(金) 13:00〜14:15 テーマ「センサ応用及び一般」 | |
座長 福地哲生(電力中央研究所) | |
IM-14-025 | マイクロ波ドップラセンサを用いた睡眠時呼吸状態計測結果とBispectral Index (BIS) モニタ出力の比較 |
○堀 淳二,仲嶋 一,武田保孝(三菱電機(株)) | |
IM-14-026 | 電気光学プローブによる有機薄膜太陽電池の故障診断 |
◎勝山 純,松本一輝,杉山 凌,長谷川真也,品川 満(法政大学),柳澤幸樹(横河電機(株)) | |
IM-14-027 | 円筒型電気・超音波イメージングシステムによる画像再構成の検討 |
○木本 晃,濱津文哉,黒尾丸倫奈(佐賀大学) | |
(姫路・西はりま地場産業センター503会議室) 7月18日(金) 14:15〜15:30 テーマ「センサ応用及び一般」 | |
座長 黒川 悟(産業技術総合研究所) | |
IM-14-028 | 塗装された送電鉄塔腕金廃材の電気化学インピーダンス評価 |
◎布施則一,長沼 淳,福地哲生,堀 康彦(電力中央研究所) | |
IM-14-029 | テラヘルツ波に対する誘電体の実効反射率の表面粗さ依存性 |
○福地哲生,布施則一(電力中央研究所),水野麻弥,福永 香(情報通信研究機構) | |
IM-14-030 | WOS CFAR回路によるシークラッタの抑圧 |
◎大山智之,佐山周次(防衛大学校) | |
(姫路・西はりま地場産業センター503会議室) 7月18日(金) 15:40〜16:55 テーマ「センサ応用及び一般」 | |
座長 岩佐章夫(産業技術総合研究所) | |
IM-14-031 | Sバンドレーダで観測した近距離でのクラッタの統計的性質 |
○佐山周次(防衛大学校) | |
IM-14-032 | スマートグリッドにおける電力量計測の不確かさ要因(電流センサを中心として)―スマートグリッドにおける計量トレーサビリティー調査専門委員会検討資料― |
○仲嶋 一(三菱電機) | |
IM-14-033 | スマートグリッドにおける電力量計測の不確かさ要因(電力量計測原理を中心として)―スマートグリッドにおける計量トレーサビリティー調査専門委員会検討資料― |
○岩瀬 久(横河メータ&インスツルメンツ) | |