(しゃくなげ荘 大広間) 8月7日(木) 14:45〜16:15 テーマ「マイクロ磁気デバイス」 |
座長 松下伸広(東京工業大学)
|
|
MAG-14-106 |
磁性薄膜実装LTE級RFICチップ内の電磁ノイズ結合経路の推定 |
◎樊 鵬,室賀 翔,田中 聡(東北大学),東 直矢,島崎俊介,永田 真(神戸大学),山口正洋(東北大学) |
|
MAG-14-107 |
Development of ferrite film facilitated high-performance on-chip inductors for GHz circuits |
○Sai Ranajit(Department of Electrical Engineering, Graduate School of Engineering),Bhat Navakanta,Shivashankar S. A.(Centre for Nano Science and Engineering) |
|
MAG-14-108 |
RF-IC用複合材料磁心装荷スパイラルインダクタに関する検討 |
◎降幡和彰,田中新悟,曽根原誠,佐藤敏郎(信州大学) |
|
(しゃくなげ荘 大広間) 8月7日(木) 16:30〜18:00 テーマ「高周波磁性材料」 |
座長 遠藤 恭(東北大学)
|
|
MAG-14-109 |
CoフェライトーNiCuZnフェライト連続固溶体の高周波磁気特性 |
○加藤充次,後藤裕二,稲垣正幸(FDK(株)) |
|
MAG-14-110 |
Fe基ナノ粒子の柱状集合体構造がGHz帯域の磁気応答に及ぼす影響 |
○小川智之,藏 裕彰(東北大学) |
|
MAG-14-111 |
pH緩衝溶液を用いたフェライト薄膜の作製と高周波特性 |
◎渡邉哲朗,勝又健一,岡田 清,松下伸広(東京工業大学) |
|
(しゃくなげ荘 大広間) 8月8日(金) 8:45〜9:45 テーマ「磁気応用」 |
座長 曽根原誠(信州大学)
|
|
MAG-14-112 |
〔欠番〕 |
|
MAG-14-113 |
弾性表面波を用いた磁化ダイナミクスの励起とその電気的検出 |
◎柳澤翔吾,能崎幸雄(慶應義塾大学) |
|
(しゃくなげ荘 大広間) 8月8日(金) 10:00〜12:00 テーマ「高周波計測・センサ」 |
座長 池田愼治(富山高等専門学校)
|
|
MAG-14-114 |
スピン波を用いた磁界センサの温度影響の低減 |
◎ブヤンダライアルタンサルガイ,金澤直輝,森本凌平,後藤太一,高木宏幸,井上光輝(豊橋技術科学大学) |
|
MAG-14-115 |
SrTiO薄膜を用いた伝送線路型薄膜磁界センサの開発 |
植竹宏明,川上敏弥,○薮上 信,小澤哲也(東北学院大学),小林伸聖,荒井賢一(電磁材料研究所) |
|
MAG-14-116 |
磁性薄膜電力センサの熱処理による感度の改善に関する研究 |
◎乘松直樹,辻本浩章(大阪市立大学) |
|
MAG-14-117 |
TMRヘッドから発生する磁化揺らぎノイズのストライプ高さによる効果 |
○遠藤 恭,樊 鵬,山口正洋(東北大学) |
|