| マグネティックス研究会 |
| 〔委 員 長〕 | 笹田一郎(九州大学) | |
| 〔幹 事〕 | 桜田新哉(東芝),佐藤文博(東北大学) | |
| 〔幹事補佐〕 | 岩坂正和(広島大学) | |
| 日 時 | 2014年7月31日(木) 13:00〜16:30 | |
| 2014年8月1日(金) 9:00〜12:20 | ||
| 場 所 | 横浜国立大学(神奈川県横浜市保土ケ谷区常盤台79-1,交通:最寄りのバス停(学内バス): 国大西、 国大北/最寄りの門: 西門、 北門。詳細は次のURLをご参照ください。 http://www.ynu.ac.jp/access/bus_west.html http://www.ynu.ac.jp/access/map_campus.html) | |
| 議 題 | テーマ「磁気センサおよび磁気応用一般」 | |
| (横浜国立大学理工学部電子情報工学科棟 建物番号:N6-2 4階 演習室1) 7月31日(木) 13:00〜16:30 テーマ「磁気センサおよび磁気応用一般」 | |
| 座長 菊池弘昭(岩手大学) | |
| MAG-14-089 | MEMSヘッドを用いた高感度磁気インピーダンスセンサの開発 |
| ○内山 剛(名古屋大学),濱田典彦,蔡 長梅(愛知製鋼) | |
| MAG-14-080 | 金属ガラスを用いた振動発電器の出力電力評価 |
| ◎島田翔一郎,田代晋久,脇若弘之(信州大学),五十嵐貴教,石川智仁(トピー工業),牧野彰宏(東北大学) | |
| MAG-14-081 | Improving shielding efficiency in vertical direction using horizontal active compensation for separate shell magnetic shield |
| ◎Mahgoub Abdelmomen,sasada Ichiro(Kyushu University) | |
| MAG-14-082 | マグノニック結晶を利用した電流センサの開発(I) |
| ◎山下裕隆,後藤太一,金澤直輝,Buyandalai Altansargai,高木宏幸,井上光輝(豊橋技術科学大学) | |
| 座長 内山剛(名古屋大学) | |
| MAG-14-083 | FPGAを用いた高速磁気マーカ位置検出システムの試作 |
| ○薮上 信,高橋和輝,小澤哲也(東北学院大学),藤岡 修(日本ナショナルインスツルメンツ),枦修一郎,金高弘恭(東北大学) | |
| MAG-14-084 | マグネトメータを組み込んだグラディオメータ |
| ○笹田一郎,原田翔夢(九州大学) | |
| MAG-14-085 | 【招待講演】超伝導エレクトロニクスの新展開-超低電力コンピューティングから高分子質量分析まで |
| ○吉川信行(横浜国立大学) | |
| (横浜国立大学理工学部電子情報工学科棟 建物番号:N6-2 4階 演習室1) 8月1日(金) 9:00〜12:20 テーマ「磁気センサおよび磁気応用一般」 | |
| 座長 薮上信(東北学院大学) | |
| MAG-14-086 | 高周波キャリア型薄膜磁界センサ特性における励磁電流強度依存性 |
| ○菊池弘昭,鎌田信吾(岩手大学),中居倫夫(宮城県産業技術総合センター),枦修一郎,石山和志(東北大学) | |
| MAG-14-087 | 基本波型フラックスゲートマグネトメータアレイによる心磁界計測 |
| ◎加呂 光,笹田一郎(九州大学) | |
| MAG-14-088 | Fine Magnetic Particle Detection by using Fluxgate Gradiometer: Prediction and Experimental Validation |
| ◎Elrefai Ahmed Lotfy,笹田一郎(九州大学) | |
| MAG-14-079 | 磁気ワイヤを用いたエネルギーハーベスティング素子における低励磁化の検討 |
| ◎溝口健人,芹沢諒平,山田 努,増田純夫,竹村泰司(横浜国立大学),小川雄一朗,河野志郎,金子文夫(ニッコーシ) | |
| 座長 竹村泰司(横浜国立大学) | |
| MAG-14-090 | 【招待講演】微小磁性体のブロードバンド磁気応答検出 |
| ○山口明啓,山本敏寛(兵庫県立大学),才木常正(兵庫県立工業技術センター 生産技術部),松井優耶,内海裕一(兵庫県立大学) | |
| MAG-14-091 | 【招待講演】電界結合技術を用いた自由位置給電線路 |
| ○原川健一(イークロスエイチ) | |