9月1日(月) 8:45〜10:15 |
座長 戸田 健(日本大学)
|
|
PI-14-056 |
運転時の操作者視点及びTENS支援の視触角統合と身体図式の検証 |
◎一之瀬彬,鈴木 聡(東京電機大学) |
|
PI-14-057 |
経皮電気刺激を用いた車線逸脱防止支援システム |
◎松村拓海,鈴木 聡(東京電機大学) |
|
PI-14-058 |
SLAM とAPF を用いた動的環境内移動ロボット誘導制御 |
◎飯塚 聡,鈴木 聡(東京電機大学) |
|
PI-14-059 |
内蔵Webカメラを用いたVDT作業者の姿勢モニタリング |
◎守屋 優(日本大学大学院),戸田 健(日本大学),劉 欣欣(労働安全衛生総合研究所) |
|
PI-14-060 |
内蔵カメラを用いたVDT作業者の咀嚼促進システムの検討 |
◎古川大祐,戸田 健(日本大学),劉 欣欣(労働安全衛生総合研究所) |
|
PI-14-061 |
VDT画面を曇らせることによるVDT利用者瞬き促進システムの試作と評価 |
◎大石太郎,戸田 健(日本大学),劉 欣欣(労働安全衛生総合研究所) |
|
9月1日(月) 10:30〜12:00 |
座長 滝本裕則(岡山県立大学)
|
|
PI-14-062 |
皮膚科診療所における診療支援を目的とした簡易・低コストな患部画像データベースシステムの実証実験 |
◎塙 拓人(日本大学大学院),戸田 健(日本大学),藤多和信(藤多パークサイドクリニック) |
|
PI-14-063 |
薬効に基づく最良医薬品組み合わせの決定 |
◎内山 知,伊藤伸一,伊藤桃代,福見 稔,藤澤正一郎(徳島大学) |
|
PI-14-064 |
カーソルにポップアップ警告を帯同させた PC利用者瞬き促進システム |
◎北條雄斗,大石太郎,戸田 健(日本大学),劉 欣欣(労働安全衛生総合研究所) |
|
PI-14-065 |
内蔵カメラを用いたVDTユーザーとディスプレイ間距離の測定とその応用 |
◎中井優斗(日本大学大学院),戸田 健(日本大学),劉 欣欣(労働安全衛生総合研究所) |
|
PI-14-066 |
内蔵カメラを用いたスマートフォンユーザーの瞬き検出の実装 |
◎岡村拓紀,戸田 健(日本大学),劉 欣欣(労働安全衛生総合研究所) |
|
PI-14-067 |
VDTユーザーの瞬きの逆特性を有する瞬きアバタ-の一検討 |
◎宮川達彦,大石太郎,戸田 健(日本大学),劉 欣欣(労働安全衛生総合研究所) |
|
9月1日(月) 13:00〜14:00 |
PI-14-068 |
遠隔及び非遠隔によるスポーツ指導における脳波計測方法の検討 |
◎酒井大樹,鈴木 聡(東京電機大学) |
|
PI-14-069 |
ポータブル視線計測を活用した満足感の定量化 |
◎吉尾康平,鈴木 聡(東京電機大学) |
|
PI-14-070 |
行動識別を活用した園児見守りシステム開発のための加速度計測条件の検証 |
◎倉島周平,鈴木 聡(東京電機大学) |
|
PI-14-071 |
Android-ADKを活用した協調運搬ロボットの制御手法の提案 |
◎中川英朗,鈴木 聡(東京電機大学) |
|
PI-14-072 |
脳血流量測定による認知推定に関する学習タスクの実験的考察 |
◎村田祐輔,鈴木 聡(東京電機大学) |
|
PI-14-073 |
幼児の睡眠-起床状態の行動識別 |
◎彦坂宗之介,鈴木 聡(東京電機大学) |
|
PI-14-074 |
TENS刺激による運転支援時の身体図式改変の検証 |
◎木村宜子,鈴木 聡(東京電機大学) |
|
PI-14-075 |
植物芳香成分吸引時における心拍変動の検討 |
○八谷百合子,柴田美雅(産業医科大学),犬島 浩(早稲田大学) |
|
PI-14-076 |
パーティクルフィルタを用いた子どもの位置推定 |
◎佐藤隼人,鈴木 聡(東京電機大学) |
|
PI-14-077 |
園児の見守りを行う自律移動ロボットのシステム構築 |
◎島田隼佑,鈴木 聡(東京電機大学) |
|
PI-14-078 |
脳波を用いた空間の快適度定義 |
◎中村令奈,満倉靖恵(慶應義塾大学) |
|
PI-14-079 |
モバイルプロジェクションマッピング |
◎金田智浩,豊島紀樹,満倉靖恵,浜田 望(慶應義塾大学) |
|
PI-14-080 |
天井走行群ロボットの経路探索アルゴリズム |
◎満渕信樹,鈴木 聡(東京電機大学) |
|
PI-14-081 |
〔欠番〕 |
|
9月1日(月) 8:45〜10:15 |
座長 伊藤伸一(徳島大学)
|
|
PI-14-082 |
アナログ信号処理による聴診音出力システムの検討 |
◎川田静香,塙 拓人,戸田 健(日本大学),藤多和信(藤多パークサイドクリニック) |
|
PI-14-083 |
聴診における臓器音の分離及び可視化に関する基礎的検討 |
◎舟山雄太,戸田 健(日本大学),藤多和信(藤多パークサイドクリニック) |
|
PI-14-084 |
高信頼度の推定音源方向を用いた非負値行列因子分解による音源分離 |
◎吉田健人,満倉靖恵(慶應義塾大学) |
|
PI-14-085 |
脳波を用いた耳鳴音の高さ推定システム |
◎高山 慧,満倉靖恵,神崎 晶(慶應義塾大学) |
|
PI-14-086 |
脳波による音質評価システムのためのヒルベルト変換とSOMによる脳波特徴抽出の検討 |
◎西村公伸,満倉靖恵(慶應義塾大学) |
|
PI-14-087 |
ウェブ申し込みフォームにおけるユーザビリティ評価の解析手法 |
◎野村知美,満倉靖恵(慶應義塾大学) |
|
9月1日(月) 10:30〜12:00 |
座長 鈴木 聡(香川大学)
|
|
PI-14-088 |
周波数成分の異なる純音聴取時における脳波信号の分類 |
◎根岸 敦,満倉靖恵(慶應義塾大学) |
|
PI-14-089 |
自転車の乗り心地変化に伴う生体信号の差異検出 |
◎武藤保貴,満倉靖恵(慶應義塾大学) |
|
PI-14-090 |
振り子特急列車乗車時における酔いの予兆検出のための生体情報分析 |
◎藤島敬史,伊藤伸一,伊藤桃代,福見 稔,藤澤正一郎(徳島大学) |
|
PI-14-091 |
単極脳波信号を用いたトランプゲーム中の子どもの喜怒哀楽予測モデル構築 |
◎叶賀 卓,満倉靖恵(慶應義塾大学) |
|
PI-14-092 |
心電図を用いた音楽聴取時における感性評価 |
◎木田茉由子,満倉 靖恵(慶應義塾大学) |
|
PI-14-093 |
音楽と画像の組み合わせによる印象変化と物理的特性との関連性分析 |
◎石田理代(慶應義塾大学),佐藤敬子(香川大学),満倉靖恵(慶應義塾大学) |
|