超電導機器研究会 |
〔委 員 長〕 | 山本俊二(三菱電機) | |
〔幹 事〕 | 髙尾智明(上智大学) | |
〔幹事補佐〕 | 山口 浩(産業技術総合研究所)、斉藤 隆(フジクラ) | |
日 時 | 2014年9月18日(木) 10:35〜15:55 | |
場 所 | 日立製作所 日立研究所 (茨城県日立市大みか町)(茨城県日立市大みか町七丁目1番1号,交通:JR大甕駅より 徒歩約25分 (タクシー利用の場合は約10分)。詳細は次のURLをご参照ください。http://www.hitachi.co.jp/rd/hrl/location.html) | |
協 賛 | The IEEE Council on Superconductivity | |
議 題 | テーマ「超電導応用ならびに材料関連技術」 |
9月18日(木) 10:35〜11:50 | |
ASC-14-015 | 伝導冷却HTSコイルにおける層間の熱伝達特性 |
◎穴澤孝旺,佐々木衣里日,中山大毅,有山隆紘,高尾智明,塚本修巳(上智大学) | |
ASC-14-016 | 大型CIC導体における素線の座屈現象の理論的・実験的解析 |
谷貝 剛,◎吉田一貴,工藤秀俊,松田貴徳(上智大学),濱口真司,尾花哲浩,夏目恭平(核融合科学研究所) | |
ASC-14-017 | CIC導体の撚りピッチがラップジョイント内の超電導素線-銅スリーブ間接触抵抗分布に及ぼす影響 |
◎渡部一晃 ,森村俊也,宮城大輔,津田 理(東北大学),濱島高太郎(八戸工業大学),谷貝 剛(上智大学),小泉徳潔,布谷嘉彦(日本原子力研究開発機構),高畑一也(自然科学研究機構核融合科学研究所) | |
9月18日(木) 12:50〜14:05 | |
ASC-14-018 | 循環ポンプを考慮したHTS超電導ケーブルの冷却シミュレーション |
◎安井鉄郎,佐藤勇輔(早稲田大学),王 旭東(高エネルギー加速器研究機構),我妻 洸,石山敦士(早稲田大学) | |
ASC-14-019 | AC12kA級大電流高温超電導ケーブルの開発 |
◎森村俊也,大屋正義,増田孝人(住友電気工業),中野哲太郎,丸山 修,本庄昇一(東京電力) | |
ASC-14-020 | サイクロトロン用REBCOスパイラルセクターコイルの高機械強度化 |
◎辻 義明,松見絢子,梅田大貴,田代真樹,石山敦士,山川 宏(早稲田大学),王 旭東(高エネルギー加速器研究機構),渡部智則,長屋重夫(中部電力) | |
9月18日(木) 14:15〜15:55 | |
ASC-14-021 | REBCOマルチコイルにおける遮へい電流による不整磁場の評価 |
◎持田 歩,今市洋平,齋藤 隼,有谷友汰,王 韜,石山敦士(早稲田大学),植田浩史(大阪大学),戸坂泰造,宮崎寛史,野村俊自,来栖 努(東芝) | |
ASC-14-022 | 高精度磁場発生用REBCOコイルにおける不整磁場の発生要因とその評価 |
○石山敦士(早稲田大学),野口 聡(北海道大学),植田浩史(大阪大学),戸坂泰造,宮崎寛史,野村俊自,来栖 努(東芝) | |
ASC-14-023 | 無絶縁REBCOパンケーキコイルの過電流特性に関する数値解析・評価 |
◎大木隆広,池田愛花,荒川一誠,南 克彦,中田恵理香,王 韜,石山敦士(早稲田大学),王 旭東(高エネルギー加速器研究機構),野口 聡(北海道大学),Hahn Seungyong,岩佐幸和(MIT) | |
ASC-14-024 | 超伝導バルクのパルス着磁のヒーターを用いた着磁法の提案 |
○小川 純,渡辺直人,岡 徹雄,福井 聡,佐藤孝雄(新潟大学) | |