自動車 交通・電気鉄道 |
合同研究会 |
〔委 員 長〕 | 水谷良治(トヨタ自動車) | |
〔副委員長〕 | 山本恵一(本田技術研究所) | |
〔幹 事〕 | 藤綱雅己(デンソー),星 伸一(東京理科大学) | |
〔幹事補佐〕 | 井上正哉(三菱電機) | |
〔委 員 長〕 | 渡邉朝紀(東京工業大学) | |
〔幹 事〕 | 早坂高雅(鉄道総合技術研究所),吉田隼人(西日本旅客鉄道) | |
〔幹事補佐〕 | 草野泰宏(東日本旅客鉄道),室井良祐(東京地下鉄) | |
日 時 | 2014年9月26日(金) 13:00〜16:30 | |
場 所 | 東京理科大学 PORTA神楽坂 第3会議室 | |
議 題 | テーマ「鉄道一般,移動体用エネルギーストレージ技術とその応用」 |
(東京理科大学 PORTA神楽坂 第3会議室) 9月26日(金) 13:00〜15:05 テーマ「鉄道一般」 | |
座長 星 伸一(東京理科大学) | |
VT-14-030 TER-14-036 |
電鉄用変電所における接地網の耐雷に関する一考察 |
◎馬庭和之,信田慶二,小原敏明,田原 岳,若槻 豊,伊東和彦,田中弘毅,山野井隆,川原敬治(西日本旅客鉄道株式会社) | |
VT-14-031 TER-14-037 |
運転再開時における旅客の列車選択行動モデルの構築 |
◎渡辺義大,國松武俊,寺澤孝彦,土屋隆司(鉄道総合技術研究所) | |
VT-14-032 TER-14-038 |
平泉「ゼロエミッションステーション」の2年間の運転実績 |
◎及川敬敏,鈴木 洋,遠藤房男,工藤昭洋,鎌田 満,駒込祥二,藤田徹夫,林屋 均(東日本旅客鉄道株式会社),棟方弘志(東日本電気エンジニアリング株式会社) | |
VT-14-033 TER-14-039 |
間欠形給電技術を用いた架線レスLRTにおけるEDLC車載量の検討 |
◎遠藤直人,宮武昌史(上智大学) | |
VT-14-034 TER-14-040 |
直流電鉄用地上設置型蓄電装置の ファジィフィードフォワード充放電制御 |
◎菊地拓哉,高木 亮(工学院大学) | |
(東京理科大学 PORTA神楽坂 第3会議室) 9月26日(金) 15:15〜16:30 テーマ「移動体用エネルギーストレージ技術とその応用」 | |
座長 宮武昌史(上智大学) | |
VT-14-035 TER-14-041 |
電気自動車用電池-キャパシタハイブリッドシステムの 回路方式の違いによる損失の検討 |
◎大野佳樹,能美雄貴,近藤圭一郎(千葉大学) | |
VT-14-036 TER-14-042 |
昇圧コンバータの不安定零点に着目した離散時間制御系の設計と評価 |
◎武井大輔,藤本博志,堀 洋一(東京大学) | |
VT-14-037 TER-14-043 |
電流センサによるセル電圧推定を用いたLC直列回路方式セル電圧均等化回路の均等化時間低減法 |
◎佐藤大記,星 伸一(東京理科大学) | |
【発表時間】
1件当たり,25分(発表20分、質疑応答5分)
【懇親会】
研究会終了後に懇親会を開催いたします。
懇親会参加費:4,000円
参加を希望される方は,9月24日(水)までに東京地下鉄 室井(r.muroi(a)tokyometro.jp)までご連絡下さい(メールアドレスは,(a)→@と変更下さい)。