教育フロンティア研究会 |
〔委 員 長〕 | 相知政司(千葉工業大学) | |
〔副委員長〕 | 下村直行(徳島大学) | |
〔幹 事〕 | 髙原健爾(福岡工業大学),根城安伯(八戸工業大学) | |
日 時 | 2014年9月5日(金) 13:30〜17:20 | |
場 所 | 千葉工業大学津田沼キャンパス6号館5階655講義室(千葉県習志野市津田沼2-17-1,交通:JR総武線/津田沼駅 駅前《南口》(東京駅から快速で28分)。詳細は次のURLをご参照ください。 http://www.it-chiba.ac.jp/institute/access/tsudanuma.html) | |
議 題 | テーマ「技術者倫理と教育一般」 |
(千葉工業大学津田沼校舎6号館655講義室) 9月5日(金) 13:30〜15:30 テーマ「教育一般」 | |
座長 相知政司(千葉工業大学) | |
FIE-14-018 | プログラミングの不要な初心者向けマルチエージェントシステム学習支援ソフトウェア |
○今野 将(千葉工業大学) | |
FIE-14-019 | 電気回路E-ラーニングの学習者支援インターフェース強化 |
◎髙橋侑也(東京理科大学大学院),杉浦陽介,相川直幸(東京理科大学) | |
FIE-14-020 | 〔欠番〕 |
FIE-14-021 | 基礎数学科目をアクティブラーニング化できるか? -その方法と効果- |
◎小田部貴子,高原健爾(福岡工業大学) | |
(千葉工業大学津田沼校舎6号館655講義室) 9月5日(金) 15:50〜17:20 テーマ「教育一般」 | |
座長 高原健爾(福岡工業大学) | |
FIE-14-022 | 解決力育成のための討論を取り入れた技術者倫理教育の一評価 |
○松原裕之(福岡工業大学) | |
FIE-14-023 | プロジェクトウィークを活用した国際交流の実践 - 英語コミュニケーション力向上を志向したPBL - |
○松本高志,林田栄治(阿南工業高等専門学校) | |
FIE-14-024 | 早期育成プログラム『3年の軌跡』の紹介 |
○山田路子,河上美幸,池田照浩(六興電気株式会社) | |