|
(小会議室) 11月23日(日) 13:00〜14:20 テーマ「制御工学」 |
|
座長 田中秀幸(広島大学)
|
| |
| CT-14-066 |
適応予測フィードフォワードによる2自由度出力フィードバック制御 |
| ◎池尻昌隆,藤井聖也,丁 愷,水本郁朗(熊本大学) |
| |
| CT-14-067 |
PFCを併用した出力フィードバックに基づくクアッドロータの制御 |
| ◎中村拓人,馬場克博,馬場篤郎,水本郁朗(熊本大学) |
| |
| CT-14-068 |
マルチレート系における外乱応答の再設計 |
| ○佐藤孝雄(兵庫県立大学大学院),石井 希(兵庫県立大学),紙谷知憲,荒木 望,小西康夫(兵庫県立大学大学院) |
| |
| CT-14-069 |
四輪独立駆動およびアクティブ前後輪操舵が可能な電気自動車の緊急回避距離の最小化 |
| ◎澤村大祐,藤本博志(東京大学) |
| |
|
(小会議室) 11月23日(日) 14:30〜16:10 テーマ「制御工学・制御技術教育の方法・評価」 |
|
座長 川田和男(広島大学)
|
| |
| CT-14-070 |
視覚的プログラミングにおける学習意欲およびプログラミングスキル向上に関する一考察 |
| ◎林香予子(鹿児島工業高等専門学校) |
| |
| CT-14-071 |
横断型科学技術を意識した実践的な計測制御教育 |
| ○田中秀幸(広島大学) |
| |
| CT-14-072 |
遺伝的アルゴリズムを用いた学習者の個別習熟度モデルのパラメータ推定に関する考察 |
| ○長松正康,川田和男,山本 透(広島大学) |
| |
| CT-14-073 |
データ駆動型IMCアプローチに基づく個別学習における学習支援システムの構築に向けて |
| 臼坂高司(茨城大学),○山本 透(広島大学) |
| |
| CT-14-074 |
社会人を対象としたモデルベース開発型制御系設計教育 |
| ○川田和男,中本昌由,山本 透(広島大学) |
| |
|
(小会議室) 11月23日(日) 16:20〜17:00 テーマ「特別講演」 |
|
座長 川田和男(広島大学)
|
| |
| CT-14-075 |
企業における制御教育事例の紹介 |
| ○秋山岳夫(明電舎) |
| |