金属・セラミックス研究会 |
〔委 員 長〕 | 吉川信行(横浜国立大学) | |
〔幹 事〕 | 伴野信哉(物質・材料研究機構) | |
〔幹事補佐〕 | 木村昭夫(古河電気工業) | |
日 時 | 2014年11月24日(月) 14:00〜17:30 | |
場 所 | 東京大学武田ホール(文京区本郷7-3-1,交通:(地下鉄丸の内線)本郷三丁目駅から徒歩8分。詳細は次のURLをご参照ください。http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/map01_02_j.htmlhttp://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_04_16_j.html) | |
議 題 | テーマ「超電導材料若手研究交流会」 |
(東京大学武田ホール) 11月24日(月) 14:00〜17:30 テーマ「超電導材料若手研究交流会」 | |
座長 下山淳一(東京大学) | |
MC-14-001 | 1 GHzを超える小型NMR磁石の実現に向けて (2)~REBCO高温超伝導NMR磁石における世界初の高分解能NMR測定~ |
◎朴 任中,中込秀樹(千葉大学),井口聖威也,高尾智明(上智大学),柳澤吉紀,金 新哲,高橋雅人,前田秀明(理化学研究所),濱田 衛(ジャパンスーパーコンダクタテクノロジー株式会社 ),松本真治(物質・材料研究機構 ),末松浩人(株式会社JEOL RESONANCE) | |
MC-14-002 | 1 GHzを超える小型NMR磁石の実現に向けて (1) ~REBCO高温超伝導NMR磁石におけるベストミックス磁場補正技術を用いた高均一磁場の発生~ |
◎井口聖威也,高尾智明(上智大学),朴 任中,中込秀樹(千葉大学),濱田 衞(ジャパンスーパーコンダクタテクノロジー),松本真治(物質・材料研究機構),末松浩人(JEOL RESONANCE),柳澤吉紀,金 新哲,高橋雅人,前田秀明(理化学研究所) | |
MC-14-003 | 高強度補強材を用いたBi-2223コイルの耐電磁応力試験 ~コンパクト・超高磁場の高温超伝導磁石の実現に向けて~ |
◎許 一(千葉大学),井口聖威也(上智大学),柳澤吉紀(理研),濱田 衞(JASTEC),高尾智明(上智大学),中込秀樹(千葉大学),松本真治,西島 元(NIMS),末松浩人(JEOL RESONANCE),金 新哲,高橋雅人,前田秀明(理研) | |
MC-14-004 | 非絶縁REBCOレイヤー巻コイルにおける励磁遅れとエネルギー損失 |
◎柳澤杏子,許 一(千葉大学),名和雅斗(理化学研究所),中込秀樹(千葉大学),井口聖威也,高尾智明(上智大),松本真治(NIMS),濱田 衞(JASTEC),柳澤吉紀,前田秀明(理研) | |
MC-14-005 | 〔欠番〕 |
MC-14-006 | 〔欠番〕 |
MC-14-007 | 新規BiS2系超電導体Bi2(O,F)S2の合成と物性 |
◎岡田朋之(東京大学) | |
MC-14-008 | 低温固相反応原料を用いた小型Y123溶融凝固バルクのJc特性 |
◎山木 修(東京大学) | |
MC-14-009 | RE123焼結体における粒界特性制御 |
◎廣田哲也(東京大学) | |
MC-14-010 | MgB2超伝導バルク磁石の高捕捉磁場化 |
◎杉野 翔(東京大学) | |
MC-14-011 | 自己焼結法ex-situ MgB2の微細組織と超伝導特性 |
◎水谷俊介(東京大学) | |
MC-14-012 | 〔欠番〕 |
MC-14-013 | 酸化物及びフッ化物基板上の(Ba,K)Fe2As2薄膜の成長過程 |
◎渡辺大樹,迫田將仁(東京農工大学),光田暁弘(九州大学),内藤方夫(東京農工大学) | |
MC-14-014 | O3雰囲気中での低温酸化による銀酸化物薄膜の作製 |
◎七尾美子(東京農工大学) | |
MC-14-015 | インターカレーション超伝導体Ax(C2H8N2)yFe2-zSe2 (A = Li, Na)の超伝導転移と大気暴露の効果 |
◎畑田武宏,野地 尚,細野祥平,川股隆行,加藤雅恒,小池洋二(東北大学) | |
MC-14-016 | 層間長の大きな新インターカレーション化合物Lix(C6H16N2)yFe2-zSe2の作製と超伝導 |
◎細野祥平,野地 尚,畑田武宏,川股隆行,加藤雅恒,小池洋二(東北大学) | |
MC-14-017 | 電池反応を応用したFeTe1-xSxの超伝導化 |
◎山下愛智(物質・材料研究機構、 筑波大学),高野義彦(物質・材料研究機構) | |
MC-14-018 | オールMgB2ジョセフソン接合の作製 |
◎目出和也,迫田將仁,内藤方夫(東京農工大学) | |