システム研究会 |
〔委 員 長〕 | 鈴木昌和(東海大学) | |
〔幹 事〕 | 千葉龍介(首都大学東京),増田和明(神奈川大学) | |
〔幹事補佐〕 | 岡本 卓(千葉大学) | |
日 時 | 2014年12月7日(日) 9:00〜12:10 | |
場 所 | 大洗ホテル(茨城県東茨城郡大洗町磯浜町6881,交通:詳細は次のURLをご参照ください。http://www.oarai-hotel.co.jp/access/) | |
協 賛 | 学習アルゴリズムの高度化を指向した機械学習技術協同研究委員会(委員長 小林邦和,幹事 鈴木拓央,永吉雅人) | |
議 題 | テーマ「機械学習研究の最新動向」 |
(大洗ホテル 日の出204) 12月7日(日) 9:00〜10:20 テーマ「機械学習1」 | |
座長 永吉雅人(新潟県立看護大学) | |
ST-14-026 | HRIにおけるモジュール型ニューラルネットワークを用いた分人モデルの構築 |
◎田中利幸,小林邦和(愛知県立大学) | |
ST-14-027 | クラウドネットワークロボットにおけるRNNを用いた知識の獲得と利用 |
◎熊谷賢弥,小林邦和(愛知県立大学) | |
ST-14-028 | 確率的傾斜法(SGA)を用いたニューロファジィネットワーク型強化学習システム |
○呉本 尭,大林正直(山口大学),小林邦和(愛知県立大学),間普真吾(山口大学) | |
ST-14-029 | 〔欠番〕 |
(大洗ホテル 日の出204) 12月7日(日) 10:30〜12:10 テーマ「機械学習2」 | |
座長 小林邦和(愛知県立大学) | |
ST-14-030 | CPGと強化学習を用いた四脚ロボットの行動獲得の試み |
岸本良一,石倉裕貴,○堀内匡 (松江工業高等専門学校) | |
ST-14-031 | 強化学習によるAGV経路計画に用いる交渉ルール獲得方法の汎用性に関する検討 |
◎永吉雅人(新潟県立看護大学),榊原一紀(富山県立大学),玉置 久(神戸大学) | |
ST-14-032 | エージェントの行動履歴の活用による Q-learningの学習効率向上 |
○齋藤雅矩,増田和明,瀬古沢照治(神奈川大学) | |
ST-14-033 | 離散・連続混合システムの最適化のための場面遷移ネットシミュレーションシステムの開発 |
○舘山武史(愛知工科大学) | |
ST-14-034 | 株式取引に対するインスタンスベース政策学習の適用におけるインスタンスの影響評価 |
◎鳥居賢史,原田 拓(東京理科大学) | |