|
(F201 ) 3月11日(水) 14:00〜15:25 テーマ「機械学習応用研究の最前線(1)」 |
|
座長 白川真一(青山学院大学)
|
| |
| ST-15-001 |
場面遷移ネットシミュレータを用いた離散・連続混合システムのマルチアスペクトモデリング |
| ○舘山武史(愛知工科大学) |
| |
| ST-15-002 |
マルチエージェント学習における2次系の必要性に関する研究 |
| ○宮崎和光(独立行政法人大学評価・学位授与機構) |
| |
| ST-15-003 |
人追従ロボットの単純な評価に基づくパラメータ調整 |
| ○大川一也,伊東麻美(千葉大学) |
| |
| ST-15-004 |
ディープラーニングによる物体認識軸を用いた抽象画像の類似性評価 |
| ○濱上知樹(横浜国立大学) |
| |
|
(F201) 3月11日(水) 15:40〜17:25 テーマ「機械学習応用研究の最前線(2)」 |
|
座長 大川一也(千葉大学)
|
| |
| ST-15-005 |
逐次情報による水道管被害箇所のオンライン推定 |
| ◎齋竹良介,荒井幸代(千葉大学) |
| |
| ST-15-006 |
拡張gSpanによる社会システムの協調構造の発見 |
| ◎梅沢貴大,荒井幸代(千葉大学) |
| |
| ST-15-007 |
意図推定法を用いた協調型強化学習に基づく推薦システムの提案 |
| ◎椿本樹矢,小林邦和(愛知県立大学) |
| |
| ST-15-008 |
障害物とエージェントの相対角を用いた効率的な強化学習法の基礎検討 |
| ◎大西杜諒,澁谷長史(筑波大学) |
| |
| ST-15-009 |
条件付き確率場を用いた発話テキストに対するジェスチャの自動生成 |
| ◎塙 俊樹,塩入直哉,白川真一,長谷川大,大原剛三,佐久田博司(青山学院大学) |
| |