| (広島国際大学 呉キャンパス) 3月21日(土) 13:00〜15:00 テーマ「人と機械をつなぐ支援技術」 | 
	
		| 座長 藤澤正一郎(徳島大学) | 
	|  | 
	
		| CT-15-020 | 高齢者のためのパーソナル・モビリティの提案(第2報) | 
	
		| ○李 虎奎(兵庫県立福祉のまちづくり研究所),米田郁夫(西九州大学),河合俊宏(埼玉県総合リハビリテーションセンター),橋詰 努(東洋大学),坊岡正之(広島国際大学) | 
	|  | 
	
		| CT-15-021 | 横断歩道口用発光ブロックの識別に関する研究 | 
	
		| ◎清山幹弘,藤澤正一郎,佐藤克也,伊藤伸一(徳島大学),稲垣具志(日本大学),池田典弘(キクテック),高橋和哉(視覚障害者支援総合センター) | 
	|  | 
	
		| CT-15-022 | 快適な睡眠に関する力学的環境のバイオメカニクス | 
	
		| ◎倉元昭季,乾 祐馬(東京工業大学),ヘルマンスジョアンナ(デルフト工科大学),木村 仁,伊能教夫(東京工業大学),市川友夢,小野弘幸(富士ベッド工業株式会社) | 
	|  | 
	
		| CT-15-023 | ISO TR12296(人間工学-ヘルスケア部門の人による徒手的介助)から考える今後の福祉用具開発へのコンセプト | 
	
		| ○上田喜敏(森ノ宮医療大学) | 
	|  | 
	
		| CT-15-024 | Path planning algorithm for blind navigation system by using RFID Networks | 
	
		| ◎モハメドかシムアヌワ,安野 卓(徳島大学),ジャファルハズリクイズアン,モハマドアラスモハマドシャリル,アバスノラフィザ(マレーシアマラッカ技術大学) | 
	|  | 
	
		| CT-15-025 | 1-パラメータ調整に基づく支援度適応調整機能を有する制御系の一設計 | 
	
		| ◎木下拓矢,山本 透(広島大学) | 
	|  | 
	
		| (広島国際大学 呉キャンパス) 3月21日(土) 15:0015:00〜17:00 テーマ「人と機械をつなぐ支援技術」 | 
	
		| 座長 藤澤正一郎(徳島大学) | 
	|  | 
	
		| CT-15-026 | 立ち上がり支援座椅子の実用化のためのリスクアセスメントの検討 | 
	
		| ◎黒住 亮太,中辻 武(神戸市立工業高等専門学校) | 
	|  | 
	
		| CT-15-027 | 電動車いす操縦支援システムのリスクアセスメントに基づく安全コンセプトの構築 | 
	
		| ◎黒住亮太(神戸市立工業高等専門学校) | 
	|  | 
	
		| CT-15-028 | 〔欠番〕 | 
	|  | 
	
		| CT-15-029 | 特別支援学校における教材・教具製作のための研修 | 
	
		| ◎正田義明,川田和男(広島大学) | 
	|  | 
	
		| CT-15-030 | 車いす用タイヤ空気圧表示器の開発(2) | 
	
		| ○坊岡正之(広島国際大学総合),奥 英久(神戸学院大学) | 
	|  |