| 4月24日(金) 10:10〜12:10 テーマ「距離計測技術の最前線」 | 
| 座長 藤原伸行(明電舎) | 
|  | 
| PI-15-043 | PC画面からのユーザの顔距離測定およびストレートネック予防への応用検討 | 
| ○戸田 健,中井優斗(日本大学),劉 欣欣(労働安全衛生総合研究所) | 
|  | 
| PI-15-044 | 物体の向き変動に対応したプロジェクションマッピング | 
| ◎豊島紀樹,満倉靖恵,浜田 望(慶應義塾大学) | 
|  | 
| PI-15-045 | 特徴追跡を用いたプロジェクションマッピングのための自動位置合わせ | 
| ◎金田智浩,満倉靖恵,浜田 望(慶應義塾大学) | 
|  | 
| PI-15-046 | 単眼魚眼移動ステレオによる三次元計測 | 
| ◎新城優太,山口順一(香川大学) | 
|  | 
| PI-15-047 | 単眼カメラからの3次元映像生成 | 
| ◎中島勇介,寺田賢治,カルンガルステファン ギディンシ(徳島大学) | 
|  | 
|  | 局所特徴量を用いたテンプレート照合の自己診断法における照合評価尺度の検討 | 
| ○大城英裕(大分大学),谷口倫一郎(九州大学),木村宗裕(総合技術工学院),行天啓二(大分大学),井上誠喜(NHK放送技術研究所) | 
|  | 
| 4月24日(金) 13:00〜14:40 テーマ「スマートビジョン技術の最前線」 | 
| 座長 寺西 大(広島工業大学) | 
|  | 
| PI-15-049 | カラー情報を利用したICAに基づく食品原材料名の文字認識手法 | 
| ◎山岡正和,石川聡祐,井門 俊(愛媛大学) | 
|  | 
| PI-15-050 | 階層的領域分割による射影を用いた文字領域推定手法の検討 | 
| ◎森谷遼介,林純一郎(香川大学) | 
|  | 
| PI-15-051 | 画像処理による観賞用熱帯魚の監視 | 
| ◎太田一希,寺田賢治,カルンガルステファン(徳島大学) | 
|  | 
| PI-15-052 | UAVによる災害現場での環境認識 | 
| ◎石野智大,寺田賢治,カルンガルステファン(徳島大学) | 
|  | 
| PI-15-053 | 環境音の擬音語化に関する音響特徴量の解析 | 
| 古谷 遼,○森山 剛(東京工芸大学) | 
|  | 
| 4月24日(金) 15:00〜16:40 テーマ「データマイニングや知覚融合技術の最前線」 | 
| 座長 井門 俊(愛媛大学) | 
|  | 
| PI-15-054 | 自己組織化マップを用いた鉄工やすり平面仕上げ動作の個人分類と可視化 | 
| ○寺西 大,松本慎平,藤本宣人,竹野英敏(広島工業大学) | 
|  | 
| PI-15-055 | 個人情報保護を考慮した並列分散型ファジィ遺伝的機械学習 | 
| ○能島裕介,石渕久生(大阪府立大学) | 
|  | 
| PI-15-056 | 額部および鼓膜温の非対称性応答機構の解析 | 
| ◎坂東 靜,野澤昭雄(青山学院大学),内田雅文(電気通信大学) | 
|  | 
| PI-15-057 | MR流体制御によるMRクッションの開発 | 
| ◎須田一貴,安藤 毅,五十嵐洋(東京電機大学) | 
|  | 
| PI-15-058 | 光電式カナル型脈波センサを対象とした2段階体動除去フィルタの開発 | 
| ◎鈴木 聡(香川大学),満倉靖恵(慶應義塾大学) | 
|  |